香港学習塾 epis Education Centre

メルボルン教室 教室長ブログ

教室長杠 知子

物理学を専攻(理学修士)。大学院生の頃から国立の科学館への勤務や文部科学省が行うSSH(スーパーサイエンスハイスクール)を担当。社会人になってからも教育について国内だけでなく英国・米国など海外にて視察や学会等で発表、研究倫理に関する米国教材の翻訳を担当するなど教育に従事し続けている。日本では個別指導や教育のボランティア、蘇州教室では立ち上げを担当後、渡豪。新しい場所へ行くことや新しい経験をすることが何より大好き。学力を上げる指導はもちろんのこと、約20カ国の大都市から山奥まで巡りながら得た知見も交えて学ぶ楽しさ、考える楽しさも伝えていきます!

オランダの小学生のみんな、はじめまして!


オーストラリアのエピスの小学生と、オランダに住むこどもたちに日本語で科学関連のワークショップを開催しているSciNeth(サイネス)の小学生で、小惑星探査機「はやぶさ2」についてのオンラインイベントを実施しました。全員が顔を見せて発言しながら参加できるイベントでしたので、小学生たちは積極的に発言して楽しんでいるようでした。オランダのおいしいものは?オーストラリアでコアラを抱っこしたことがある人いる?などなど、まずはお互いの環境を紹介。その後には、はやぶさ2のこと、はやぶさ2が帰還するオーストラリアのウーメラ砂漠について、とてもわかりやすく解説してもらいました。最後には、はやぶさ2や研究者さんたちへの応援メッセージを書きました。イラストなどをかなり作り込んでイベントに参加してくれた子もたくさんいましたね。当日にみんなで書いた応援メッセージの写真は、これからJAXAへ送るそうです。いよいよ来月にはやぶさ2が戻ってきますね。楽しみに待ちましょう!