2022年が始まりました。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2022年初回授業が今日から始まり、夏期講習会も始まりました。いま現地の学校は夏休みで、受験生は入試直前なので朝から晩まで一生懸命に勉強しています。生徒の様子を毎年見ていると、算数や数学の問題で解説されれば簡単に理解できるけれども、なかなか自力で問題を解けないという状況が時々見られます。受験生としてはなかなか苦しい状況です。有名なアメリカの物理学者ファインマンは、『本当に分かった』と感じるのは少なくとも二つ以上の説明の方法を持った時だ、という言葉を残しています。授業では1つの問題に対して色々な解き方を紹介していますが、自分で復習して理解を深めるときにも意識してほしいですね。
写真は普段よく走っている公園をついこの間撮影したものですが、少し前に久しぶりにマラソン大会に参加しました。40km前後を走った残り数kmの地点で体力が底を突いたようで、苦しくて足がなかなか前に進まなくなってしまいました。ただ、「最後まで力を出し切れ!」と自分で自分を鼓舞しながら(笑)、なんとか走り切ることができました。本当にキツい思いをしても、終わってみればその疲れはとても気持ちの良いものです。受験生にも、今を自分自身を大きく成長させる貴重な機会と捉えて、最後まで全力で走り切ってほしいと思います。
また、受験生以外の生徒たちは、夏期講習会をがんばりながら、また健康には気をつけながらも、夏休みを存分に楽しんでくださいね。