今日は金環皆既日食
こんにちは。
メルボルン教室よりお届けします。
日食に関するニュースはご覧になりましたか?
メルボルンを含むオーストラリアのほとんどは部分日食でしたが、西オーストラリア州のエクスマスのあたりでは金環皆既日食が観測されました。
教室から観測できませんでしたが、家にあった日食グラスを生徒がもってきてくれたので、日食のことを軸としていろいろなことを説明しました。


2009年にも日食があったことをご存知ですか?この日食グラスは2009年7月22日の日食を見るために購入されたという貴重なもの。
この2009年は、ガリレオ=ガリレイが望遠鏡で初めて天体観測をした1609年から400年目にあたる年でもあり、国際連合やユネスコなどが「世界天文年」と定めた年で天文に関するイベントがいつもより賑わっていたときでもありました。(画質の都合で見えないかもしれませんが日食グラスや袋に世界天文年のロゴがあります)
生徒たちには今回の日食についてインターネット上の情報やライブ中継を見てもらいましたがいつか実際にみてほしいと思います。