香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新4SYMW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ4年上  第3回 例題解説

予習シリーズ第3回の例題解説では、角について学びました。図形の問題は、「フリーハンドで図を書く」ことが非常に重要です。ただ、みなさんかなりよくかけていました。自信を持って良いと思います。同位角や対頂角、さっ角など、よく利用しながら計算できていました。

■宿題 第3回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「週テスト問題集」W生徒のみ
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・計算「式の展開・平方根・因数分解」

因数分解 かっこの中がこれ以上因数分解できないか確認すること。
平方根 4、9、16、25、36…の倍数を覚えておきましょう。ex  √ 48=√16×3=4√3

【宿題】
・計算 残りの問題 解き直しまで
・ジャック p.74-75

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当: 坪内


ファイルを開く

計算解答


2月17日(月)新4SYコースの授業報告

国語

【授業内容】
予習シリーズ国語(上)第3回 説明文・論説文(1)
・発展問題

接続後をテーマとした文章を扱いました。文章の内容を理解することは概ねできていましたが、これまで接続後というものをあまり意識したことがないためか、問3が難しかったようです。こうした知識の問題はわかってしまえば簡単ですので心配不要です。復習をしておいてください。

【家庭学習】
・予習シリーズ国語(上)第3回 基本問題 p.32-34
・予習シリーズ国語(上)第2回 送りがな p.38-41
・予習シリーズ漢字とことば(上) 
 漢字 新出漢字練習 第3回 p.26-32
    *毎週漢字テストを実施します。40問の中から20問出題
 熟語の組み立て p.33-35

*必ず答え合わせ・やり直しまでお願いします。

担当:鈴木


2月17日(月)中1国語

国語


授業資料はこちらからDL

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:四段その5
・Sirius中2 :4

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:四段その6
・復習プリント(3)
・Sirius中2 :4
・新中問中2:6 ※丸付け・答え合わせ・直しまですること
・月例テストの直し・復習
・絵で見て覚える便覧:三字熟語・四字熟語
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

代講:長崎:メール


月例テスト返却後は、解き直し・復習をしましょう!


6SYW国語

国語

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第3回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第4回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第3回 基本問題、細部の文脈(1)
(3)演習問題集 6年上 第3回 全て ※持っている生徒

本日は説明文を扱いました。少数民族を保護することについての筆者の意見は興味深かったですね。記述問題は、まずは設問では何を問われているのかをよく確認してから解答していきましょう。

担当:山口


カテゴリ

月別アーカイブ