香港学習塾 epis Education Centre

ニュース

社会地理対戦!

夏期特別授業の社会は地理対戦でした。様々なゲームやクイズを通じて、日本地理についての知識を深めていくことが狙いです。日本地図パズル対戦では時間内にパズルを完成させ、欠けている都道府県を突き止めます。今回参加のみんなは都道府県の名前をとてもよく覚えていましたが、全ての場所となると一筋縄にはいかなかったようですね。


次は地名ビンゴ。知っている都道府県や県庁所在地を書き出します。「松江」「高松」「宇都宮」などの県庁所在地も飛び出しデッドヒートの様相。最後は同時リーチがかかった3人の白熱バトルになりました。


最後の対戦はクイズバトル。都道府県についての写真や雑学のクイズに答えます。全員が必死になって優勝を争いました。あっという間の2時間。楽しかったですね!今回の対戦をきっかけに地理マスターを目指しましょう!!


理科実験教室(リニアモーターの原理を知ろう)


夏期講習第Aタームの理科実験教室では「リニアモーターの原理について知ろう!」ということで磁石、電磁石、リニアモーターの実験をしました!
まず磁石の実験では、砂鉄を使っての実験です。みんな砂鉄が描く模様に釘付けです。


次は電磁石の実験です! 消しカスとクリップを混ぜて、電磁石で分別をしたり、コイルモーターをまわしたり、モーターを分解したりしました。コイルに電流を流すと磁石になるって不思議!


最後はいよいよリニアモーターの実験です。
レールの磁石をどう並べたらいいか、車輪をどういったものにしたらいいかを考えながらの作業です。転がす車輪をつくるのに結構苦戦しました。
最初は、なかなか上手に走りませんでしたが、最後はしっかり走ってくれました!!
みんな生き生き実験に取り組んでいました。これを機会に理科にもっともっと興味を持ってくれると嬉しいですね。


わかば深セン教室 シャボン玉実験


 わかば深セン教室では、夏休み前特別企画としてシャボン玉を使った実験教室を実施しました。今回挑戦したのは、「割れないシャボン玉」「はずむシャボン玉」「巨大シャボン玉」の3つの実験で、特に盛り上がったのは、「はずむシャボン玉」を作ったときです。タオルの上でポヨンポヨンとはずむ姿や、手の上でフワフワと舞い上がる様子を見て、生徒のみなさんは大興奮でした。
 夏休みを直前のイベントということで、みなさんもワクワク気分でやってきてくれたおかげで大成功の実験教室となりました。これで夏期講習・夏休みにもはずみがつきそうですね!?また次の機会もお楽しみに!!



60回以上も手の甲ではずませることができました。シャボン玉の大きさやふくらませ方がうまくいったのかな?



こちらも大きなシャボン玉をポヨンポヨンはずませることができました。大成功ですね!



割れないシャボン玉に挑戦。タオルの上に1分以上も割れずにたたずむシャボン玉には生徒のみなさんも息をのみました。


お母さんのための中学入試ワークショップ開催!


6月28日(金)お母さんのための中学入試ワークショップが開催されました。
当日は、エピスの各教科の専門講師から圧倒的な中学入試実績を生み出すそのエッセンスをプロフェッショナルな立場からお話ししました。そうは言っても、中学入試に必要な学力を身につけるためには、お母さんのサポートが欠かせません。今回は特に「ワークショップ」と銘打ち、ご家庭で楽しみながら取り組むことのできる理科実験や、キッチンでお母さんのお手伝いをしながらいっしょに学べるワークを体験していただきました。


お豆腐を切って、切り口がどんなカタチになるかを考えたり、卵やろうそくを使って気圧の実験をするのは、お母さんにとっても楽しい体験だったのではないでしょうか。
これをきっかけにして、ご家庭でも親子で楽しみながら学んでほしいと思います。


算数オリンピックトライアル大会開催!!


6月16日(日)に、今年も算数オリンピックトライアル大会が開催されました。
目指すは、ファイナル決勝大会!小学校1年生から中学生までが挑戦しました。
みんな真剣に問題に取り組んでいます。


頭をフル回転させながら難問に挑みます。頭を抱えるような問題がいっぱいです!
算数・数学は難しいからおもしろい!

来年はさらに多くの子に挑戦して欲しいですね。来年は君も挑戦だ!!!