香港学習塾 epis Education Centre

わかば深圳教室 教室長ブログ

教室長末木千尋

2011年12月に香港へ赴任。旧九龍教室、わかば深圳教室とで合計6年間勤務をし、2017年から再び深圳へ。きめ細やかなサポートには定評があり、時間が経つのも忘れついつい話し込んでしまうことも。本気で立ち向かう生徒の守護神として頼れるアネゴ的存在であるスエキチ先生は、衣食住どれをとっても刺激の絶えないここ深圳での生活がお気に入り。暑さには弱いが辛さには強い。好物は山椒のたっぷり入った激辛料理全般だとか。

QUREOプログラミング 1ヶ月無料体験会


本日から7月がスタート!!この夏は、プログラミングが熱い!!

エピスわかば深圳教室では、7月から9月の期間に、プログラミング教室QUREOの無料体験会を実施します。
これまでのご体験は1回でしたが、今回は月単位でご体験が可能です。
詳細はキュレオホームページ https://qureo.jp/ をご確認ください。
また、ご体験の登録もキュレオホームページから行えます。
7月のご体験・・・残り4席  お急ぎください!
8月のご体験・・・受付中
9月のご体験・・・受付中

プログラミング学習は英語と同じでスタートは早ければ早いほど慣れやすいもの。QUREOプログラミング教室では小学校のプログラミング授業より高度な内容が学べます!お子様が、小学校だけでなく、中学、高校の授業で苦手意識を持つことなく、大学入試に向けたスタートダッシュを切ることができます。また、初級コースの導入パートでは、教育版マインクラフトを利用してプログラミングが学べます。

皆様からのお問合せ、ご体験をお待ちしております。


入試分析報告会 実施しました!(中学受験・高校受験)

5月18日(日)にわかば深圳教室では、「2025年度入試分析報告会」を実施いたしました。

高校受験の部そして中学受験の部を合わせると、のべ70名以上の方々にご参加いただきました。貴重な日曜日に大変多くの保護者の皆様、生徒の皆様にご参加いただき、嬉しく思います。

どちらの部にもご参加いただいた保護者様からは、たくさんのご感想をいただきました。
「これからもっと真剣に息子の将来を考えたい」
「イベントの日の夜に、家族でたくさん今後の話ができてほんとうに有意義でした」
「私立中学の魅力が伝わった、中学受験やった方がいい」
「〇〇駅付近だと、どんな中学がありますか?」
「エピスで英語を鍛えて、中学入試のプラスにしたい」

今回の説明会へのご参加がきっかけで、ご家族での会話が増え、お子様の教育への関心が高まったことは、
エピスわかば深圳教室として、とても嬉しいことです。

これからもエピスわかば深圳教室では、様々な教育イベントを開催してまいります。



5月18日はいよいよ入試分析報告会です!


【5月18日(日)入試分析報告会】
お申し込みはこちらから・・・
https://x.gd/nuiEc

エピス講師たちの熱い思い
高校無償化に向けて日本が動いている今、私立中学や私立高校への進学について関心を寄せないことは、もはやリスクといえるのではないでしょうか。

子供達が漕ぎ出していく世界が共通ならば、中学受験の意義も、高校受験の意義も皆様に知っていただきたい。それぞれどんなことが学ばれているのか、それぞれどんな学力が求められているのかを、ぜひこの説明会を通して考えていただきたいと思っています。

また、まだまだ中学受験も高校受験も先ではあるけれど・・・というご家庭の皆様にも、これからのお子様の未来の進路を真剣に考える機会にしていただきたい。「今ならどちらにするか選べる」そういうご家庭も、「今からだと遅くはないだろうか」と思っていらっしゃるご家庭も、ぜひ、今週末の説明会にご参加いただき、子どもたちの未来の進路を一緒に考えていければと願っております。

長文になりましたが、5月18日は子どもたちの未来の選択(中学入試・高校入試)をどうするのか、一緒に考えていける日にしていきましょう。どちらにもご参加いただくとより一層、日本の教育の今が見えてくると思います。皆様のお申し込みを講師一同お待ちしております。


5・6月のイベントのお知らせ!

episわかば深圳教室のイベントをお知らせいたします!
まずは、5/18の入試分析報告会です。
今回は香港と蘇州からエリアマネージャーの圷と黒田をゲストスピーカーとして招き、入試の最前線の情報をお届けします!

高校受験の部
5/18 10:00-11:30
ゲストスピーカー
香港地区統括マネージャー:圷 加寿男

中学受験の部
5/18 13:00-14:30
ゲストスピーカー
中国地区統括マネージャー:黒田吉紀

3Fわかば幼稚園の園庭で実施いたします。

深圳の外からの風を感じていただき、いつもと違った雰囲気の会にいたします!

5/25と6/8には全国統一中学生・小学生テストと実施します。
年に2回しかない貴重な機会ですので、是非チャレンジしてください!
お申し込みはそれぞれのQRコードよりお願いいたします。


春の理科実験教室

春期講習、前半最後の本日は、理科実験教室を行いました。
受験生は必死に授業を受けていますが、それ以外の子にとってはお楽しみの日です。

今日のテーマは土砂の働きについてです。

流水の作用を実際に土砂を使って確認しました。
自分たちで作ったルートに水を流し、どんな変化をするかを想像します。
思い通りにならなかったとしても、その経験もまた学習ですね。

濾過の実験ではしっかりと活性炭を用意して、本格的な装置を作成しました。
使い捨てカイロを組み込んだものも作りましたが、こちらの濾過器のほうが透き通った水が出てきました。組付けによる誤差だとは思いますが、これは意外な結果でしたね。

春期講習の後半は4/3からです。この日は理科実験の第二弾も予定しています。内容は、磁石と電気について学んでいこうと思っています。
お休みがあけてまた元気な姿でお会いできることを楽しみにしています!