香港学習塾 epis Education Centre

ホンハム教室 教室長ブログ

教室長渡邉弘樹

大分県出身。地元での楽しみは別府温泉グルメ。早稲田大学時代は地球環境科学の研究室で学ぶ。香港教室での勤務を経てホンハム教室へ。入試に合格させる楽しい授業の追究のために、授業のテクニックも勿論だが、幅広くお笑いやエンタメ、アニメなどの動画を見て話のテンポやオチのタイミングを研究している。教育心理学やメンタルヘルスを含め、楽しく学んで合格するために何が必要か考え続けている。

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
2019年香港ではデモがあり、一時ホンハム教室周辺でも激しくなることもありました。しかし、そのような状況の中でも私たちにできることを模索し、また生徒のみなさん、保護者の方々のご理解、ご協力があったからこそ乗り越えることができました。ありがとうございました。
2020年もホンハム教室一丸となって、さらに前進する年でありたいと願います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



毎年恒例!エピス年末特訓!

今年もepis恒例の年末特訓を実施しました。
入試に必要な知識をギュッとまとめた108の問題に挑戦!


テストのあとは縁起を担いで「カツ丼」
どん と構えて入試に勝つ!
みんなで美味しくいただきました。


受験生の皆さんは、今年は紅白歌合戦ではなく、勉強で年越しです。
志望校に向かって、頑張れ受験生!


ハロウィン期間は参観週間

先週までホンハム教室はハロウィン期間でした!みんな思い思いの衣装で通ってくれました!
いつもと違う雰囲気にワクワクしていました。
そろタッチクラスではこの期間参観週間でもありました。いつもの頑張りをおうちの方に見ていただきました。
最高の盛り上がりを見せるリレー。いつもよりも緊張した様子でおうちの方もお友達もみんな一生懸命に仲間を応援していました。結果は見事ランクイン!!おめでとう!
お天気の日も雨の日もどんな日も毎日頑張っているみんなに最高の結果がもたらされました。これからも仲間と一生に頑張ろうね!



go back to epis!!!

9月から新学期が始まり、ホンハム 教室は活気にあふれています。
そろタッチクラスでは「早く通いたかった!」「休みを経て、通うことの大切さがわかりました!」といった言葉と共にひとまわりも、ふたまわりも成長した姿でみんなが戻ってきました、おかえり〜〜!!
アルゴクラブもメンバーも増え賑やかになってます。アルゴ大会に向けて腕に磨きをかけよう!
中学生は宿題を無事に提出できて、ちょっとホッとしている?ような。
実力テストが終わったばかりですが、月末にはもう中間試験ですから、気が抜けません。
2学期もチームホンハムで駆けぬけよう!!!




中間テスト準備が始まった!

5月23・24日は日本人中学校の定期試験です。
新学年になって初めての試験ですから、みんな気合い十分です!今日も朝から試験準備!!

1年生にとっては、初めての試験で何をどう準備すればいいかわからないことも多く心配なことも多いでしょう。
2年生は試験勉強の仕方も要領を得て、さらに良い結果をおさめるための目標に向かって準備ができているようです。
3年生は試験の重要性を自覚し、今まで以上に真剣に取り組んでいます。

試験で良い結果をおさめることもそうですが、目標を設定すること、その目標を達成したときの充実感や成功体験を生徒達自らの力で掴み取って欲しいです。全力でサポートするよ!!頑張れ日中生!!!