11月9日(土)5SY社会
社会
【授業】17:05~18:30
・予習シリーズ下:第11回
【宿題】
・予習シリーズ下:第11回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集下:第11回
・組分けテスト 誤答分析
+週テスト問題集
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!
担当:長崎(メール)
【授業】17:05~18:30
・予習シリーズ下:第11回
【宿題】
・予習シリーズ下:第11回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集下:第11回
・組分けテスト 誤答分析
+週テスト問題集
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!
担当:長崎(メール)
【授業】16:00~16:55
・予習シリーズ下:第11回
【宿題】
・予習シリーズ下:第11回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第11回
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!
担当:長崎(メール)
1時間目
・漢字練習
新出漢字として「星、少、走、交、遠」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。本日も綺麗な字で漢字を書けておりました。
・国語ほーぷ 「26章 意味がはっきりしない文 /27章 おくりがな p110〜111」
本日は、前回の復習で、意味がはっきりしない文を復習していきました。内容をイラストにしながら、意味を説明していきました。文中に、意味をまだ理解できていない語彙がでてきたら、語彙の意味を調べて教科書に書きこんでおきましょう。新しい単元としては、漢字に適切なおくりがなをつける問題を解いていきました。一つの漢字でも用途によって送り仮名が異なります。意味も含めてよく復習しておきましょう。
2時間目
・算数ほーぷ 「37章九九をこえた計算/まとめ(9)」p93〜95
本日は前回の続きで、九九をこえた計算を工夫して解く問題を扱っていきました。その後、まとめの問題(掛け算)を扱いました。みなさん掛け算はよく理解できていました。
3時間目
・実験「紙コップでコマを作ろう!」
みなさんしっかりと説明を聞いて、上手なコマを作ることができましたね。お家でもぜひ遊んでみてください。
宿題
・新出漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・国語ほーぷドリル p54〜55
・算数ほーぷドリル p90〜93
※宿題は次回の授業の際にお持ちください。
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら
【授業】
立命館宇治2024演習と解説、早稲田本庄2018I選抜演習と解説、SFC2017解説残り
高校への数学演習
本日の立命館宇治と早稲田本庄I選抜のテストは、そこまで難しくはありません。高得点を取れた方はその状態を維持しましょう。点数が低かった方は、解くスピードを上げ、苦手分野の基本の復習を行いましょう。12月には早慶の問題をどんどん解いてもらいますので、そこまでに基礎はすべて解ける状態にしましょう。
武田
【宿題】
それぞれの過去問の直し、課題
担当: 武田