中3クラス授業報告【11月6日数学】
今日は過去問演習を行いました。
基本的な計算問題は間違えないように注意深く取り組みましょう。
関数の問題、図形で分からなかった応用問題の解き方はしっかり覚えて解けるようにしましょう。
宿題
それぞれの入試問題(本日学習した問題をしっかり復習してください)。
今日は過去問演習を行いました。
基本的な計算問題は間違えないように注意深く取り組みましょう。
関数の問題、図形で分からなかった応用問題の解き方はしっかり覚えて解けるようにしましょう。
宿題
それぞれの入試問題(本日学習した問題をしっかり復習してください)。
本日はプリントを用いて相似の応用問題について学習しました。
今回は図形の中から相似な三角形を見つけて辺の比や面積を求める問題を多く学習しました。
今回の学習は中学生になってからの数学でも非常に重要です。
しっかりと理解しましょう。
宿題:
宿題プリント(基本問題 大問2)
学校でのテスト対策を優先してください。
<英語>
先週に引き続き「現在完了」の学習をしています。
継続、経験用法はわかりやすいですが、完了は過去形との違いなど、少しわかりにくい内容ですので、もう一度しっかりと復習しておきましょう。
来週は演習を中心に進めていきます。
宿題:
Jack P118-P123
<国語>
今日は言葉の学習を行なっています。
ことわざ、慣用句、故事成語などは入試でも問われる内容ですし、入試問題で扱われるような文章中には難度の高い慣用句なども頻繁に使われます。語彙を固めることは読解力の源泉となりますので、今から意識的に蓄積していきましょう。
宿題:
シリウス発展編:P208-P209
今日は文章読解はお休みして、ことわざ、慣用句、故事成語の学習を行いました。
もうすぐ中学生内容の学習に入っていきます。文章が抽象的になるとともに、語彙や表現の仕方が徐々に変わってきます。
慣用句や故事成語が文中に用いられることも増えてきますので、しっかりと覚えていくようにしましょう。
来週はKahootで内容を復習していきます。
宿題:
文章読解プリント
漢字テスト準備:
卵白、生卵、回覧、表裏、裏通り、法律、臨時、朗読、朗らか、論文
<国語>
今日は物語文の読解演習を行いました。
場面の設定、登場人物の心情など、意識しながら読み進める習慣をつけていきましょう。
また、書き抜きの問題など、文章を客観的に読むことも大切です。
宿題:
文章読解プリント
漢字テスト準備:
鉄道、転校、都会、今度、投手、投げる、大豆、豆つぶ、本島、島国
<算数>
今日はかけ算の学習を行いました。
今回は2桁掛ける2桁以上のかけ算です。
まずは筆算の仕組みをしっかりと覚えて、計算練習を重ねていきましょう。
宿題:
はなまるリトル P66~P67