香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【9月23日数学】

今回は関数と図形(p114、115)について学習しました。

本日学習した問題はグラフ上の三角形の面積に関連して、座標や一次関数の式を求める問題です。
特に比の考え方を用いて面積を二等分する問題を重点的に学習しています。
模試や高校入試において難問として頻出です。
解き方をしっかり覚えて使えるようにしてください。

宿題:p114、115の確認問題1、2、3
   再度復習して解き方の手順を身につけてください。


5SJクラス授業報告【9月23日算数】

授業内容 第16回 立体の切断(p 93−97)

立体を切断するときの切り口を考える問題を学習しました。
今回の問題は非常に難しかったです。
切断の方法と切り口がリンクしてイメージできればいいのですが、実際のところはなかなか難しいようです。
例年、多くの生徒が難しいと感じています。
今後高校受験等でもよく出題される問題です。
今完全に理解できなくても再度学習するタイミングはあります。
少しでも切断の方法と切り口がリンクして覚えましょう。

宿題
プリント 演習問題BASIC(切り口を覚えましょう)
マイトレ 7ページ


4SJクラス授業報告【9月23日算数】

授業内容 
テキスト 第2回 最大公約数・最小公倍数

本日は最大公約数と最小公倍数について学習しました。
まずは、最大公約数、最小公倍数とは何か?その求め方をしっかり覚えましょう。
簡便的に求める方法として連除法があります。
特に3つの整数の最小公倍数を求める方法は注意が必要です。
しっかり覚えましょう。

宿題:演習問題BASIC マイトレ7ページ


5SJクラス授業報告【9月23日国語】

今日は、語彙の学習と敬語の学習を行いました。
普段の話し言葉では使わないような語彙についても、意味がしっかり取れるように復習しておきましょう。
また、敬語は特に、尊敬語と謙譲語の別が難しいので、どのような表現になるのか、今日学習した範囲をしっかりと復習しておいてください。
後半は、先週学習した外来語と語彙についてKhootで復習しました。

宿題:
読解プリント
漢字テスト準備(P278ーP279)
毒薬、独自、独り言、任命、燃料、燃える、能力、破片、犯罪、判決


4SJクラス授業報告【9月23日国語】

今日は説明文の読解演習を行いました。
客観的にしっかりと読めるようになってきていますので、この調子で頑張りましょう。
だんだん文章が難しくなってきますが、読み方は変わらないので常に意識しながら進めていきましょう。
後半は、先週学習した敬語についてKahootで復習しました。

宿題:
読解プリント
漢字テスト準備(P220ーP221)
電灯、労働、働く、特集、特別、道徳、徳島県、栃木県、奈良県、山梨県


カテゴリ

月別アーカイブ