香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY 9月21日(土)の授業報告

算数

【授業】 下期テキスト 第4回 つるかめ算の応用、年齢算(例題6~8解説)、問題演習

 本日は、前回に解説しきれなかった年齢算の解説と、問題演習を行いました。問題に行き詰まったら授業で解いた手順を思い出して、その通りに解けばできるはずです。下手に図示などの手順を省くと余計に混乱する可能性があります。少し面倒でも、手順を踏みましょう。

【宿題】
下記メニューの中から自分の目標にあった宿題を選んで進めてください。
また、計算第4回は皆さん共通です。

小5課題(メニュー表)
LV1(A〜B)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)の解き直し
LV2(B〜C)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)、練習問題(反復問題練習)
LV3(C)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
LV4(C〜S)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
(難関問題集)

担当 武田


9月21日(日)4SYコース社会

社会


【zoom接続先】zoom02:3608057229

【授業】
・予習シリーズ下:第4回

【宿題】
・予習シリーズ下:第4回・第5回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第4回
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!

担当:長崎(メール)


9月21日(土)5SY社会

社会


【授業】15:30~16:55
・第3回の復習クイズプリント
・予習シリーズ下:第4回

【宿題】
・予習シリーズ下:第4回・第5回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集下:第4回
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!

担当:長崎(メール


1SKクラス授業報告(9/21)

【授業内容】
●1時間目
・漢字
 「出」「中」「町」を学習しました。「出」と「中」は「知っている〜!」という子どもが多かったです。
・ひらがなクエスト

●2時間目
・ほーぷ(こくご)p64〜67
 「あります」を使うときは「もの」、「います」を使うときは「ヒトや動物」ということを学習しました。主語を見ながら使い分けられるといいですね。

・ほーぷ(さんすう)p84〜85
 今日は、「かさ」についての学習でした。入れ物の中に入っている水やジュースの量を比べました。

●3時間目
・みのむしけん玉を作ろう
 みんなでけん玉を作って遊びました。のりをつけたり、新聞紙を丸めたりすることがとても上手にできました。簡単なようで意外と難しいです。「優しく」やるのがコツです。お家の方も、ぜひやってみてください。


【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p 32〜33
・ほーぷ(さんすう)ドリル p52〜53


9月21日(金) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】
・小テスト24
・シリウス p.169-172 「いろいろな立体とその見方」「空間の位置」

ねじれの位置 → 平行でない2直線、交わらない2直線

【宿題】
・単元確認テスト

*宿題は答え合わせ、間違い直しまで取り組みましょう。

担当 坪内 tsubouchi@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ