香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【9月20日理科】

本日の理科の授業は中間テスト対策を実施しています。
テスト範囲の演習を中心に進めています。
まずしっかり覚えるべきことを覚えましょう。
今回は質量パーセント濃度、再結晶の物質の質量など少し計算が入ります。
パターンで対応可能ですので計算問題に慣れましょう。

宿題:
対策プリントの残り
学校ワーク等


5SYクラス授業報告【9月20日算数】

予習シリーズ下巻 第3回「平面図形と比(辺の比と面積比)」

今回は「平面図形と比(辺の比と面積比)」の練習問題を学習しました。
高さが同じ三角形の面積比は辺の比と同じになるということを利用した問題です。
夏期講習テキストでも少しこの内容は学習済みですが、今回はさらに発展させた問題です。
今回の例題・類題は入試ではまさに「頻出」。
例題、類題の繰り返しで解き方を完璧に覚えましょう。

宿題:
予習シリーズ 第3回 練習問題(授業で行なっていますが復習してください)
演習問題週 第3回 反復問題(練習問題)(授業で一部行なっていますが復習してください)


中1クラス授業報告【9月20日社会】

本日の社会の授業は中間テスト対策を実施しています。
テスト範囲の演習を中心に進めています。
ワークや教科書の内容はもちろん、少々違った角度から出題されてもしっかりと対応できるようにしておきましょう。

宿題:
対策プリントの残り
学校ワーク等


5SYクラス授業報告【9月20日国語】

予習シリーズ 第3回 発展問題

今日は小説文の読解演習を行いました。題材としては文章自体が難しく感じたのではないでしょうか。描写のしかたや心情の描き方も明記されているものは少なく、言外の事象を組み合わせて理解していくことが必要です。記述のポイントなど、しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
演習問題集 第3回
漢字とことば 第3回 P31、P32どちらか


5SY 9月20日(金)の授業報告

算数

オンラインの方は、下記Zoomのリンクよりお入りください。
https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業】 下期テキスト 第4回 つるかめ算の応用、年齢算(例題5まで解説)

 本日は、文章題の代表であるつるかめ算、年齢算の内容を学習しました。いもづる算など、考え方が難しい問題も含まれます。ただし、これらを得意になれば入試で大きなアドバンデージとなります。しっかりと理解しておいてください。また、メニュー式の宿題を設定しておりますが、だいぶん浸透してきました。少し歯ごたえがあるぐらいがちょうど良いレベルです。

【宿題】
下記メニューの中から自分の目標にあった宿題を選んで進めてください。
また、計算第4回は皆さん共通です。

小5課題(メニュー表)
LV1(A〜B)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)の解き直し
LV2(B〜C)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)、練習問題(反復問題練習)
LV3(C)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
LV4(C〜S)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
(難関問題集)

担当 武田


カテゴリ

月別アーカイブ