香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0925 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば5年下 第5回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年下 第回の発展問題→なし(講習会受講者は別途)
・予習シリーズ 5年下 第回の基本問題→組分け対策
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本



5SYM算数

算数

■授業内容
予習シリーズ5年下第4回「つるかめ算と年齢算」

本日は「つるかめ算と年齢算」を扱いました。つるかめざんは面積図で解いていくと分かりやすくなります。いもづるざんは大きな値に注目して一つ一つ調べていきましょう。年齢算では、歳の差は何年後でも変わらないということに着目して解いていきましょう。

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年下第4回(類題、基本問題)
(3)計算5年下第4回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


9月25日5SJ算数授業報告

算数

来週は、年間スケジュールにある通り、国慶節休校期間となりますので、お休みです。次回、10月9日となります。

■授業内容

「Qシリーズ」
16回「立方体の切断面」ex1-3

立方体の切断は基本が大事です。同じ平面上の2点は直線でむず部こと、並行な面を異なる平面で切断すると切り口は飛行になること。そして、切断面の周囲は立体の表面にしか現れないこと。こちらをベースに書き込みをしていきましょう。その上で、部屋の隅に立方体を置いたイメージで切断するなど、解法の技も身につけていきましょう。
これで、Qシリーズ1を修了しました。来週は国慶節期間でお休みとなりますが、再来週はシリーズ2を配布します。

■宿題
・Qシリーズ第16回の本日扱ったex問題、try問題の解き直し
・Qシリーズp97のBASIC問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ7日分(21問)解いてきましょう。


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年下 第4回 「説明文・論説文(10)」発展問題 
 前回のたんぽぽの説明文の続きをやりました。今回の文章のポイントは「指示語」と「接続語」でしたね。接続語から判断して、どこまでが同じ話題なのかを考えることが大切でした。筆者の話題の提供はどこなのか、それに対する筆者の意見はどこなのか(基本的には最終段落が多いですね)、をきちんと見極めることができていました。

■宿題
(1)漢字とことば4年上 第4回 全て
(2)予習シリーズ4年上 第4回 基本問題
(3)演習問題集4年上    第4回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第4回
(5)発展問題の音読

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


2SJ国語(9/25)

国語

■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 2年国語 第1回 p1〜5
「こそあど言葉」の学習をしました。何を指しているかはすぐにわかる人が多かったです。「どんな〇〇?」と問いかけながら考えると、正解が導きやすいです。

■宿題
・ホームワーク国語(9月)p 1〜8
・プリント「どしゃぶりのひに1」音読3回

■持ち物
・ジュニア予習シリーズ国語 第1回、第2回
・ホームワーク国語(9月号)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


カテゴリ

月別アーカイブ