香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【9月24日国語】

予習シリーズ 第4回

本日は知識問題を中心に取り組んでいきました。
手紙文の書き方など、ふだんあまり目にすることがないような内容でしたが、教養として知っておくべきことも少なくありません。
昨年度の週テストの問題の抜粋にも取り組みました。しっかりと定着を図っていきましょう。

宿題:
演習問題集 第4回
漢字とことば 第5回(1〜20 月曜日テスト)


3SR算数授業報告(9/23)

算数

■授業報告
・ピラミッドP98〜99
 円と球の「半径」「直径」「中心」のキーワードチェックと、
 箱に詰めた球を見て箱の「たて・横・高さ」の長さを答えました。
 みなさん、とてもよくできていました。
・先生からの挑戦状
 円状の紙をを半分に折り、さらにもう半分に折ります。
 横から見ると4枚に見えるので、3枚と1枚に分けて広げると
 ろうとでろ過する準備ができます。では、色のついたジュースを
 そそいだあと、紙を広げて円に戻すとどんな模様がついているでしょう?
■宿題
・ピラミッドP100・101残り
・計算ピラミッド(2)の10〜12


6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・女子学院 入試過去問題演習・解説

女子学院の入試過去問題演習とその解説をしました。前回の慶應中等部と同様に、試験時間が短く、標準的な問題が数多く出されるタイプの入試問題でした。工夫が必要な問題を自分なりに工夫しているようでしたし、時間が短いことはあまり問題ではなさそうです。ただ、最初の計算はかなり複雑で、時間がかかってしまったり、間違っている人も複数名いました。毎日の計算から、毎回集中して全問正解を続けられるように取り組んでいきましょう。

■宿題(6年下 第4回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。 
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


9月24日(水)【高校数学Mastery 】授業報告

数学

【授業】確認テスト4
         基本の確認(場合の数・確率、整数)
    実戦問題集第10回(二次関数、確率)
    
まずは確認テストと基本の確認を行いました。今回は場合の数・確率、整数について確認しました。ある程度基本的な問題ですが、ちらほら間違いがあります。解き直して身につけましょう。実戦問題集は二次関数と確率の内容を学習しました。やや難しい問題もあり、苦戦していました。問題文の誘導を意識してどのような解法を使うか考えましょう。
来週土にアチーブメントがあります。確認テスト、実戦問題集から出題します。丁寧に復習をして高得点を目指しましょう。

【宿題】
アチーブメントテスト対策


担当 武田


9月24(水)【6SY算数】授業報告

算数

当面、オンライン授業は以下のZOOMを使用します。
ZOOM01   https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】
    合不合対策(合不合2022)
    テキスト第5回  規則性
    
本日は合不合テスト対策を行いました。最後の方は難しい問題だったものの、前半は得点しやすい問題が多くありました。そこで絶対に間違えないことが大切です。私がレベル1,2と判断した問題は、テキストの問題とほぼ同じだったり考えるポイントが大して複雑でないものです。そこを得点すれば108点分になります。特にそれらの問題を優先的に解き直してください。また、できるだけ工夫して答えを出すことも考えましょう。地道に書き出すことばかりに頼ると得点力は頭打ちになります。最短手数で解くにはどうするか、常によりよい解法を探しましょう。
来週の水曜の通常授業でもう一度合不合対策プリント演習を行います。それまでに苦手部分などを克服しておいてください。

【宿題】来週水まで
下巻テキスト第5回(少しずつ進めましょう)
下巻テキストp178~185(合不合対策ページ)
合不合対策(テキストの解き直し)
計算(毎日1ページ解きましょう。日付を書いて継続することが大切です)
テスト直し(合不合2022、洗足帰国2018)
4科のまとめ

担当 武田


カテゴリ

月別アーカイブ