夏期講習1日目 国語(7/24)
国語
【授業内容】
・ピラミッド p55〜58「奈々子に」
【宿題】
・夏期講習の宿題を進めてください。
【授業内容】
・ピラミッド p55〜58「奈々子に」
【宿題】
・夏期講習の宿題を進めてください。
【授業内容】
・ほーぷ p.80-81 「いろいろな体積」
《容積》入れ物に入る体積
入れ物の内側の長さ→内のり 入れ物の厚さを引く
《石などでこぼこしたものの体積》
石の体積 = 増えた水の体積
【宿題】
・ほーぷ まとめ p.82-83 大問1から5(大問6はチャレンジ)
・ほーぷドリル p.72-73 大問1から5(大問6はチャレンジ)
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当 坪内
【授業内容】
・ほーぷ p.70-73 「物語」「漢字の成り立ち」
《物語》
学校や少年の家の情景から、主人公の心情の動きを読み取りましょう。
《漢字の成り立ち》
象形文字・指示文字・会意文字・形声文字→それそれ漢字が区別できるようにしましょう。
【宿題】
・ほーぷ p.70-71 残りの問題
・ほーぷドリル p.31
・漢字練習 漢字3級その3
担当 坪内
【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Special Structure
・Reading : Reading Explorer 3B,4A
【宿題】
・Vocabulary review
初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :Getの使い方
授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 3B、4A音読、Comprehension, Reading Skill, Vocabulary Practice
音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing
字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
・復習用プリント(希望者のみ配付)
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!
担当:長崎(メール)
【授業】19:00〜21:00
・単語テスト:1451〜1500
・テキスト:現在完了
【宿題】
・テキスト:現在完了
※丸付け直しまでしましょう。
・単語:MyWords 1501-1550
穴埋めや並べ替えなど、見出し語の用例文より出題します。
例文を音読して覚えていきましょう。
※注意点※
・穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけでなく、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。
*普段から英語の本やドラマ、TED talk、ニュースなどに積極的にふれよう!
担当:長崎(メール)
講習中のため簡易版で掲載いたします。
方程式の解き方と方程式を利用した応用問題について学習しました。
宿題
方程式の解き方の確認(単元9の計算問題