香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年上  第7回 練習問題演習・解説

予習シリーズ第7回の練習問題演習とその解説をしました。割合の問題は、線分図を書くことが一番のポイントです。先生の図を見て解説を聞いて、しっかり理解することはできていますから、自分で先生の図を書いてみてそれを踏まえて解くことができるよう、自宅でも練習してみましょう。

■宿題 第7回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「週テスト問題集」 自分のコースの問題に取り組みましょう。
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SJ算数3月17日授業報告

算数

■授業内容
ピラミッド第1回大きな数・第2回折れ線グラフ
大きな数は、今回で「兆」「億」まで登場しました。
数字を4つずつの部屋に区切って、漢字に変換する解説、漢字を
数字にするときに、1つの部屋に4つずつ数を必ず書く解説、
これらをともに何度も繰り返しやることで定着させていくことが大切です。
折れ線グラフは、一番高い、低いポイントを見つけることはもちろん、
一気に上がったり・下がったり、ほとんど変化しないを読みとることが
できるようになって欲しいです。

■宿題
1 ピラミッドP6〜7残り
2 ピラミッドP9〜10残り
・マイトレNo.15〜21(1日3題ペース)


5SYM算数

算数

■授業内容
『予習シリーズ5年上』第7回

損益計算を扱いました。まずは、仕入れ値、定価、売値、利益、損失、売上といった、損益計算に必要な語句をしっかりと覚えていきましょう。文章に書いてあることを図に表現し、式を立てられるようになると、あとは計算をするだけなので、文章の読み取りが肝心です。

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年上第7回(類題・基本問題の残り)
(3)計算5年上第7回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。



3SR国語3月18日授業報告

国語

■授業内容

・第2回漢字テスト「4」
・「ピラミッド」第6回「人はなぜ服をきるか(1)」

このテキスト初めての説明文を扱いました。物語文と比べると文字数も多く、内容も難しくなっていると思いますが、国語が得意なお子さんが多く、しっかり理解し、的確な言葉を抜き出すこともできていました。ひと通り設問に答えた後に音読をすると、1回目に読んだ時とはまた違う発見があると思いますので、宿題は1回としていますが、3回ほど読むことができるとより良いでしょう。

■宿題
・「漢字ピラミッド」「5」「6」を練習してきましょう。次回4月15日の授業では「6」の5問をそのままテストいたします。
・「ピラミッド」第6回の文章を1回音読してきてください。(お母様サインをお願いします)


カテゴリ

月別アーカイブ