高校数学 演習 3月18日(火) 授業報告
高校数学 演習
【授業内容】
今回の過去問も、概ね自力で解くことができました。今後はより上のレベルを目指して、細かい解法ポイントを一つずつ押さえ、より効率的に素早く解くことも意識しましょう。そろそろ通しの完全テスト形式で演習をしてもよい頃合いと考えています。
【宿題】
武田 takeda@epis-edu.com
【授業内容】
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は詩の読解演習を行いました。
また、表現技法の復習も行なっています。
宿題:
シリウス発展編 P133-P139
春期休講中に取り組んでください。
漢字テスト(漢字帳) P12-P13
【授業】
・漢字テスト
・漢字練習 新出漢字 10文字p.9-10
・ほーぷ「読点を打つところ」p.10-11
本日も漢字10文字を学習しました。書き順をしっかり確認しながら、来週のテストに向けて練習をしてください。
言葉の学習で、「読点を打つところ」の学習を行いました。「ぼくは、ボールを持って走る友達を追いかけた。」「ぼくはボールを持って、走る友達を追いかけた。」の2つの文章は読点の位置によって文章の意味が変わってきます。読点の位置に気をつけながら、文の意味を考えて読みましょう。
【宿題】
・漢字練習 p.9-10,p.13,p.15(次週、p.13とp.15のテストを行います。)
・ほーぷドリルp.3
・作文「もしも願いが1つだけ叶うなら、何をお願いするか。」
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
【授業】
・3桁×2桁のかけ算プリント
・ほーぷ「大きな数」p.8-9
今日は、大きな数の計算の仕方を学習しました。足し算や引き算の場合は、位をそろえて計算をするので、56億+29億の場合は、56+29=85なので、85億になります。
かけ算の場合は、掛けた分、0が増えるので、3600×120の場合は、36×12=432の計算をした後、3600の02つと、120の01つを合わせて、432000となります。
足し算と引き算、かけ算はそれぞれ計算の仕方が変わるため、気をつけて計算をしましょう。
【宿題】
・ほーぷドリル「大きな数」p.6-7
・ほーぷブック「大きな数」p.9(最後まで終わっていない人は取り組む)
・算数プリント
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
*来週は、お休みのため、算数の宿題が2週分あります。
担当:春日