6SY社会
社会
■授業内容
2023年渋谷教育学園渋谷中学校過去問
2023年渋谷教育学園渋谷中学校過去問過去問を行いました。選択問題と漢字指定の短答問題がメインですが、記述も少しでます。特に、漢字指定の短答問題では、さまざまな解答が考えられる中で、漢字、字数が合っている答えを書かなければなりません。事前に何を答えないといけないのかを確認しておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ6年下 第4回
・演習問題集 6年下 第4回
・今日のテストの見直し
■授業内容
2023年渋谷教育学園渋谷中学校過去問
2023年渋谷教育学園渋谷中学校過去問過去問を行いました。選択問題と漢字指定の短答問題がメインですが、記述も少しでます。特に、漢字指定の短答問題では、さまざまな解答が考えられる中で、漢字、字数が合っている答えを書かなければなりません。事前に何を答えないといけないのかを確認しておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ6年下 第4回
・演習問題集 6年下 第4回
・今日のテストの見直し
【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年下「第4回 電気(2)」p15〜22
豆電球や乾電池の数やつなぎ方で光る明るさが変わります。基本的には「豆電球1個、乾電池1個」と比較して明るさを比較して答える問題が多いので、ぜひ知っておくようにしましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第4回 要点チェック
・演習問題集 第4回 練習問題
・演習問題集 第4回 応用問題、チャレンジ問題
授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年下「第4回 ヒトと動物の消化・吸収」p37〜46
ヒトも動物も食べ物を食べたら、体の中で吸収されやすい形に変えられて、成長に必要な栄養や水分は吸収され、必要ないものは体外へ排出されます。難しい名前がいくつも出てきますが、根気よくいくつかを関連づけたり、時には語呂合わせを使って覚えましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第4回 要点チェック
・演習問題集 第4回 練習問題
・演習問題集 第4回 応用問題、チャレンジ問題
【授業内容】
・2023年度武蔵中学校過去問題
選択問題が少なく記述が多いこと、何かしらの実物を渡され、それを見ながら問題を解くことを要求されるの(お土産があります)が、この学校の特徴です。筆記では、必ずその実験、観察からわかる事実(1点)を書き、そこからわかったことなどの考察(2点)で採点されます。書き方とすると「〜だから〜と言える(考える)」、比較しながら答えなさいの際には「〜はこうだが、〜はこう」と書くように意識していきましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第4回 要点チェック
・演習問題集 第4回 練習問題
・演習問題集 第4回 応用問題、チャレンジ問題
・過去問の解き直し
●朝の会
日直さん みんな
九月の歌「虫の声」
●1時間目
・2年生の漢字(番・画・里・週・用・角)
・教科書音読、内容理解「お手紙」
「お手紙」はお気に入りの文章のようです。がまくんがお手紙をもらえないのは、きっと今までお手紙をもらえなくなったそれなりの理由があるんじゃないか!と鋭い指摘もありました。
●2時間目
・ほーぷBBOK2算数 P49
・ほーぷBOOK2国語 P72-P73
算数の線分図で、全体から一部を引いた「残り」を考える問題では、先週より理解が進んでいる印象です。線分図の見方にも慣れてきています。
国語は、「校長先生」の「まのじゃく」、ほっぺが赤くなるのは恥ずかしい時以外にもあることを学びました。経験していないことも文章から学びます。
●3時間目
『大気圧』の実験を行いました。のりもテープも使っていないのに、なぜコップがくっつくのか?大気圧という現象を学習し、実際に取り組みました。初めのうちはうまくいかず「先生やってーー」と言っていましたが、だんだんコツをつかみ、最後はみんな自分でやってみて実験成功で、大興奮でした。
【宿題】
1)視写「お手紙」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P76-P77
*問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下 「お手紙」
4)ほーぷBOOK2国語 P74-P75
5)ほーぷドリル 国語 P36-P37
5)ほーぷBOOK2算数 P48・P50-P51
6)ほーぷドリル 算数 P46-P49
*(4)-(6)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!両面がいっぱいになるとノートを差し上げます。
*今週は宿題が多いので、ご負担のない範囲で取り組み残りは10月11日にご提出ください。
担当:森
1)教科書の準備をいただき、ありがとうございました。
2)10月4日(土)は国慶節期間のため休校です。