香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYクラス【9月12日算数】

本日は入試問題演習を実施しています。

芝中 H24 第1回
芝中の前半部分の問題は文章が短くて典型的な素直な問題が多いです。
他の学校でも同様の問題がよく出題されていますので、しっかりと復習しておきましょう。
海城中 2006年度
9日(火曜日)に問題を解いていただいたものの解説を行いました。
難関校の問題ですが突破口をつかめれば解きやすい問題が揃っていました。
規則性の問題は丁寧に数えることが大事です。
普段から規則性の問題では丁寧に数える習慣をつけましょう。
洗足学園中 2021年度
以前お渡しした問題で、質問があった問題について解説しました。
予習シリーズ 第3回(1行問題ベストセレクション1、2)

宿題:
計算
本日学習した過去問の解き直し
新規過去問(海城中 2007年度)


中2クラス授業報告【9月12日理科・社会】

本日は日本人学校の中間テスト対策の範囲となる分野の演習を行なっています。
内容的には基本的な問題を中心に答えるものがほとんどです。特に一問一答形式の内容に関しては、確実に覚えきるようにしておきましょう。

宿題:
本日お渡ししているプリント冊子の残りの問題
両科目ともに答え合わせまでしておきましょう。


4SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・探究テキストQシリーズ4年2 第2回 公約数と公倍数

公約数と公倍数の問題に取り組みました。基本的には連除法で求めることが簡単なのですが、公倍数と公約数の意味をしっかり理解することも大切です。地道に調べれば公倍数や公約数は求めることができるのだけれども、それを少し楽に求めるやり方がある、という理解で取り組んでほしいと思います。

■宿題 第2回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いたEXの解き直しをEX.noteで復習しましょう)
(2)「探究テキストQシリーズ」Try/演習問題BASIC
(3)「マイトレ」No.191-196
※演習問題ADVANCEは応用問題になりますので、余裕があればチャレンジ問題として家庭学習で取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


3SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・ジュニア新演習算数小3下 第2回  整理して見やすくしよう【表とグラフ】

表とグラフの表し方を学習しました。「正」の字でデータを種類ごとにカウントすることなどは、馴染みのないものだったかと思います。棒グラフにすることなどはすぐに理解できているようでした。

■宿題 第2回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)「ジュニア新演習算数小3下」 ホームワーク p18-19
(2)「ジュニアトレーニング計算小3下」 p7-12
※「ジュニアトレーニング算数小3下かくにんテスト」は冬休みの宿題です。


2SJ(金)授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 7月号 第10回 5
本日は7月号の文章読解を扱いました。みなさんよく読み取れていましたね。首を横にふる=否定、胸がいっぱいになる=幸せな気持ち、などの慣用表現は覚えておきましょう。

□宿題
◎ジュニア予習シリーズ国語 7月号 ホームワーク7月8日〜7月14日
*宿題は全て丸付け、直しまで行ってください。


カテゴリ

月別アーカイブ