香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0909 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。

【宿題】
・過去問題 復習
・課題学習
担当 坂本


【特記事項】
Weekly TESTやJOBA模試
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も実施しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


円周率チャレンジ選手権:みんな凄かった!


先週の土曜日に「円周率チャレンジ選手権」を行いました。
企画内容は非常にシンプルで、円周率を何桁まで覚えているかというものです。

実際に受験に役立つわけでもないですし、ましてや中学生以上はパイを用いるので、そもそも覚えている必要すらありません。

この企画をやって改めて思ったのは、「熱中して何かに取り組むことはすごいな!」ということです。
実際、覚えるのにエネルギーも必要ですし、特に中学受験コースの生徒は毎週テストもあり、時間がないにもかかわらず、ものすごい集中力で取り組むわけです。

純粋にすごい!

そう思ってしまいました。

優勝したのは5年生の受験科の生徒で、なんと182桁まで覚えていました!
(実際は200桁以上覚えていたのですが、183桁目でミスってしまった感じです。)

学びにコスパばかりを求めるのはちょっと違う。
こういうちょっと寄り道っぽいことにも熱中できるのがエピス生の強みです。


5SJクラス授業報告【9月8日国語】

予習シリーズ 第2回 説明文読解、表現技法

今回は説明文読解のポイントを解説し、前回に続き表現技法について学習を進めていきました。
説明文読解の際に、何を気にして取り組むべきなのか、今日学習した内容をしっかりと復習しておきましょう。
また、基本的な表現技法については、正確な理解と運用ができるように確認しておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第2回 基本問題
漢字テスト 第3回(1~20)


5SYクラス【9月8日国語】

予習シリーズ 第2回 説明文読解、表現技法

今回は説明文読解のポイントを解説し、前回に続き表現技法について学習を進めていきました。
説明文読解の際に、何を気にして取り組むべきなのか、今日学習した内容をしっかりと復習しておきましょう。
また、基本的な表現技法については、正確な理解と運用ができるように確認しておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第2回 基本問題
予習シリーズ 第2回 発展問題文章を読む(水曜日まで)
漢字テスト 第2回(ランダム:水曜日)


6SRクラス授業報告【9月8日国語】

本日も中学1年生内容の国語の問題に挑戦しました。
今回は先週扱った文章より、やや難度が高いものでしたので、いっしょに読み進めながら問題を解いていきました。抽象的な表現や、難しい言い回し、語彙にも慣れていくことが必要です。

宿題:
お渡ししている冊子の残りの文章読解問題
漢字テスト準備:(下記の漢字を来週テストします。)
障子、蒸気、蒸し暑い、長針、仁愛、垂線、雨垂れ、推進、寸前、盛大


カテゴリ

月別アーカイブ