香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・第3回合不合判定テスト過去問題演習・解説

合不合の過去問題演習とその解説をしました。一度解いた問題を確実に解くことができるように復習しておくことがとても大切です。大問6くらいまでの問題で間違えた問題があった人は、しっかり復習しておいてください。

■宿題(6年下 第2回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。 
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


9月6日授業報告

■授業内容

1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「港」「起」「列」「乗」「急」「追」6つの進出漢字を学習しました。「港」のところで、世界の人気空港ベスト10のクイズをしました。世界の首都や有名な都市名は場所も合わせて覚えておきたいですね。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p78−83の「分数」に取り組みました。通分や約分はまだですが、幾つに割ったうちのいくつという、分数の基本的疑念を身につけました。分母より分子が大きい数字の意味も理解できたと思います。

3時間目
・風船ふくらませ実験
重曹とお酢を混ぜることで、二酸化炭素を発生させ風船を膨らませる実験を行いました。二酸化炭素は重いので、普通に膨らませた風船より重くなります。2つを高いところから落としてみることで対照事件も行いました。

■宿題
・漢字の練習(次回9/13確認テストをいたします)
・「ほーぷ」算数まとめp84-87に取り組み丸つけまでしてきましょう。


ファイルを開く


6SY社会

社会

■授業内容 
2023年女子学院中学校過去問

2023年第2回女子学院中学校過去問過去問を行いました。女子学院は選択肢から2つ選ばせる問題が多く出題されますので、全ての選択肢を精査して応えるようにしましょう。組んで正解の可能性が高いので、1つあっていても点数がもらえない可能性があります。

■宿題
・予習シリーズ6年下 第1回、2回
・演習問題集 6年下 第1回、2回
・今日のテストの見直し


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年下「第2回 秋の生物」p15〜22
 春夏秋冬生物シリーズの今回は秋でした。秋は「厳しい冬を乗り切るための準備の期間」と考えると、いろいろなことがスムーズに入ってくると思います。動植物の不思議を積極的に調べてみてください。

【宿題】
・予習シリーズ 第2回 要点チェック
・演習問題集  第2回 練習問題
・演習問題集  第2回 応用問題、チャレンジ問題


5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年下「第1回 生物のつながり」「第2回 てこ・滑車・輪軸」p7〜26
 植物についてはかなり興味があったようで、いろいろな経験を話してくれました。てこは「右回りのモーメント」と「左回りのモーメント」が同じになることを確認しながら問題を解けるといいですね。

【宿題】
・予習シリーズ 第2回 要点チェック
・演習問題集  第2回 練習問題
・演習問題集  第2回 応用問題、チャレンジ問題


カテゴリ

月別アーカイブ