6SYW国語
国語
※講習期間中は簡易版となります
■授業内容
夏期講習テキスト 説明文・論説文(2)発展問題
■宿題
夏期講習テキスト 説明文・論説文(2)基本問題
※夏期講習の課題を各自進めておきましょう。
担当:山口
※講習期間中は簡易版となります
■授業内容
夏期講習テキスト 説明文・論説文(2)発展問題
■宿題
夏期講習テキスト 説明文・論説文(2)基本問題
※夏期講習の課題を各自進めておきましょう。
担当:山口
【授業内容】
・中2シリウス p.166-169「確率」
【授業内容】
・ほーぷブック p.62-63「猫 かわいいネコには謎がある」
p.64-65「おくりがな」
・漢字練習 p.67-68 新出漢字十文字
・漢字テストp.69、p.71
本日は、説明的文章とおくりがなについての学習を行いました。説明的文章では、ネコはよく、「死ぬところを隠す」と言われますが、その本当の理由はなぜなのかについて考えました。野生動物がどのように生きてきるのかを知ることができたと思います。悩みながらも読み取ることができていました。送りがなについては日頃の授業で行っている漢字の学習に関連しているので、特に間違えやすいものに気をつけて復習を行なって下さい。
【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.67-68、p.70、p.72
・音読p.62-63
・作文「やってみたいスポーツ」
・ほーぷドリルp.27
※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
【授業内容】
・計算プリント「わり算筆算プリント」19ー3、4
・ほーぷブックp.54-55「10倍の数、10で割った数」
本日は、「10倍の数、10で割った数」についての学習をしました。この学習では、様々な数を10倍、100倍、1000倍にしたり、10、100で割ったりしました。みんな非常によくできていましたが、時々0の個数を間違えることがあったので、正確に解けるように気をつけて復習しましょう。
【宿題】
・ほーぷドリルp.48-49
・算数プリント
*宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
*オンラインの方は、添付している宿題を印刷して取り組んでください。
担当:石原
【授業内容】授業資料はこちら
・漢字・語句テスト:夏期テキスト1,2
・予習シリーズ:夏期テキスト1,3
「大人」ってどういうものなのか、今自分の将来について何を考えているかなど、受験科らしいトピックでした。
また、インスタント食品について、便利な点と筆者の懸念している点についての説明文は、単純な利点だけでない裏面も考えるトピックでしたね。
【家庭学習】
・夏期テキスト:漢字と知識 第3,4回 *来週の小テスト範囲
・夏期テキスト:読解第1,3回(大問5〜以降は来週確認)の復習、音読
・夏期テキスト:読解第2回
・HHW丸付けや直しがまだの方は来週までに直しもして再提出しよう!
担当:長崎
□授業内容
ピラミッド小4 P70-P71 「お天気かんさつ入門(3)」
ピラミッド小4 P87 「スーパーワールド ザリガニ(1)」
お天気かんさつ入門では、内容一致は丁寧に取り組むことができていました。該当箇所に印をつけて、選択肢と内容を照らし合わせました。ザリガニの話では、いつどこでどのようにして日本にザリガニが運ばれてきたかを確認しました。アメリカザリガニの写真を見ることで理解が深まったようです。
□宿題
(1)夏休みの宿題を進める
(2)スタンプラリーテストの準備
範囲は夏期講習の範囲表をご確認ください。
*解答は保護者の方が管理し、宿題はまるつけ、直しまで行ってください。
担当:森
1)本日、8月30日(土)に実施の月例テスト対策冊子PALを配布しました。対策漢字は完成次第、保護者の方のWhatsappにお送りさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
2)7月24日(木)より夏期講習スケジュールとなります。