3SJ授業報告【9月4日国語】
今日の国語の授業は、テキストを離れて少し長い物語文に挑戦しました。
また、問題も記述式のものが多く、しっかりと答える練習をしています。
お話のストーリーはとても分かりやすいものでしたが、過不足なく正確に記述の問題に答えるのは少し骨だったのではないでしょうか。
色々なタイプの問題に挑戦して、国語力を鍛えていきましょう。
宿題:
宿題プリント
漢字テスト準備:はなまるリトルP105 1~14
今日の国語の授業は、テキストを離れて少し長い物語文に挑戦しました。
また、問題も記述式のものが多く、しっかりと答える練習をしています。
お話のストーリーはとても分かりやすいものでしたが、過不足なく正確に記述の問題に答えるのは少し骨だったのではないでしょうか。
色々なタイプの問題に挑戦して、国語力を鍛えていきましょう。
宿題:
宿題プリント
漢字テスト準備:はなまるリトルP105 1~14
■授業内容
・ジュニア予習シリーズ(7月号)第10回 p1〜4
本日は「ことわざ」「漢字の読み」「漢字の書き」の学習をしました。漢字が難しくなってきたので、なかなか読めないものもありましたが、各自頑張っていました。
■宿題
・ホームワーク国語(7月)p 1〜8
■持ち物
・ジュニア予習シリーズ国語 第10回
・ホームワーク国語(7月号)
・2SJスタンプラリーのプリント
こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!
□授業内容
ジュニア予習シリーズ2年 第10回(1-5)
「かけ算」を扱いました。3+3+3+3のような計算は、3×3のように式を立てるとすっきりとして、また計算時間の短縮になります。文章問題の時は式を立てるときに注意しましょう。例えば、1ふくろに4個のなしが入っていて、それが5ふくろあるという問題では、4×5というように式を立てます。5×4でも同じ計算結果になりますが、意味が変わりますので、問題に書かれてある通りに式を立てましょう。
□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワーク2年生7月p1-7
(2)マスター1095題(2年) p100〜103(もしこの範囲が終わっていればどんどん進めましょう)
□持ち物
・宿題
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。
■授業内容
・予習シリーズ5年上 第2回
■宿題
(1)漢字とことば5年下 第3回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年下 第2回 読解テーマ、基本問題
(3)演習問題集 5年下 第2回 全て ※持っている生徒
本日は夏期講習あけの久しぶりの授業でしたね!
漢字テストにつきまして、間違えた漢字の直しは必ずしておきましょう。テストは直しが一番大切です。次回も合格点目指して頑張りましょう!
本日は物語文を扱いました。本当の「つながり」とは何であるのか、考えさせられましたね。本当の意味で他者とつながるには、時間をかけて相手のことを理解する必要がありますね。
本日もみなさん、よく集中して話を聞いたり、積極的に挙手をしたりと、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!次回も教室でみなさんに会えるのを楽しみにしています!
担当:山口
■授業内容
予習シリーズ算数4年下 第1回 練習問題
「 小数と分数」を扱いました。少数と少数や、少数と分数の混じったかけ算では分数に直してから計算すると計算が速く、楽になります。工夫できるところは工夫して計算していきましょう。また、分数は分母が大きければ値は小さく、分母が小さければ値は大きくなるといった性質を抑えながら問題を問いていきましょう。
■宿題 第1回(木曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。