香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【7月16日英語】

【中1英語】
本日は三人称単数の復習と現在進行形の導入を行いました。
徐々に文法ルールが増えていきますので、一つ一つの単元をしっかりと定着させることを心がけてください。まずは文法ルールを覚えて、演習量を確保しましょう。また、解き直しもしっかりと行なってください。

宿題:
シリウス 三人称単数 練成問題と発展問題


6SYWの授業報告【第0ターム】

算数

※講習会期間の授業報告は簡易版になります。

■授業内容
・ステップアップ演習 2・3ー2・15
■宿題
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「夏期講習テキスト」※8月末までに計画的に進めましょう。
(3)「ステップアップ演習」 授業までに予習しておきましょう。
ーーー
・ステップアップ演習 P178〜229(比と相当算/線分図/面積図/仕事算)
・夏期講習テキスト算数6年生 p2~127※
※夏期講習テキストは基本問題と練習問題から取り組み、応用問題は後回しにして取り組みましょう。
※夏期講習テキストP128?255は基礎的内容ですので、p2?127を取り組んでいて難しく感じる場合に弱点補強のために使用してください。"                    
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


7月16日夏期講習0ターム算数授業報告

算数

※講習会の授業報告ブログは簡易版となります。

■授業内容
組分けテスト過去問題に挑戦

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた問題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数4年生【必修編】全単元の類題・基本問題(8月末までに計画的に取り組みましょう)
(3)夏期講習テキスト算数4年生【復習編】全単元の例題・類題・基本問題   (8月末までに計画的に取り組みましょう)    
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


7月16日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
・ピラミッドP 90〜91
1学期は今日で終わりです!
今回は、過去2ヶ月の内容の定着を確認するテストを実施しました。
比の計算でつまづいているみんなもいれば、縮尺の応用問題をスラスラ解けて
いるみんなもいました。それぞれ、自分の課題があると思うので、
8月の月齢テストでは、その課題を乗り越えるぞという気持ちで
夏期講習に臨みましょう!

【宿題】
・夏期講習中の宿題を進めて9/3に提出できるようにしよう!
・計算ピラミッドP40〜48


1SJ授業報告(7/16)

お知らせ

本日が、夏休み前最後の授業でした。
次回は9月3日(水)となります。宿題もその日に確認しますので、よろしくお願いします。
健康に留意され、楽しく充実した夏休みをお過ごしください!

国語

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 国語1年上 第9回 p1〜4
 「文の話題」について、3人ともよくできていました。段落や文章はこれが長くなるだけなので、まずは1つ目のステップとして学習しておきましょう。日付の読み方については、8日と6日で混乱が起こっていました。日常的に使って、忘れないようにしておきましょう。

□夏休み中の宿題 
・ホームワーク国語(6月号) p8〜32
・プリント「しらゆきちりか ちっちゃいな1、2」
・ジュニア予習シリーズ国語 第8回 p3〜4、第9回 p5〜8

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 算数1年上 第8回 p6〜8、 第9回 p1
 計算問題は、みんな満点合格が取れました!図形の名前はすごく難しかったですね。今度からは「まる」ではなく「えん」と呼びましょう!
 
□夏休み中の宿題
・ホームワーク算数 p8〜32
・ジュニア予習シリーズ 第9回 p2〜8
・マスター1095(1日半ページ)

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

持ち物

・筆記用具
・暗唱カード
・ジュニア予習シリーズ【6月号】国語・算数 第8回、第9回
・ホームワーク国語【6月号】
・ホームワーク算数【6月号】
・プリント「しらゆきちりか ちっちゃいな1、2」
・水筒、スナック


カテゴリ

月別アーカイブ