香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月16日6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・Qシリーズ P46 
 集合の問題 EX4、Try4
今回の問題は3つの要素のある集合でした。
まずはイメージしやすいように、ベン図に番号を振って、
どの部分が何を表しているのかを確認しました。
文章題にある内容が、番号で言うとどこか?と言うことが
理解できてくると、解説の計算が一体何を計算しているのか
ということもわかってくるでしょう。

【宿題】
・Qシリーズ P47  BASIC4、P48 ADVANCE3
・マイトレ(1日3題)


6SJ/6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小6 P75・P78

先週に続いた内容でした。言葉を習得する仕組みを丁寧に説明した文章で、興味深く取り組めていました。「ことばは、一種の記号です。」この言葉の意味を理解した途端、少し思考の世界が広がったようです。これが国語の面白さの一つですね。

□宿題
(1)夏休みの宿題を進める。
(2)ピラミッド小6 P79のこり
*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森

お知らせ

1)本日、夏休み中の宿題にある「読解・知識プリント」を配布しました。ご自宅で進めていただければと思います。提出日は9月3日(水)です。
2)8月2日・8月25日・8月26日実施のスタンプラリーテストは、配布プリントより出題します。ご確認どうぞよろしくお願いします。

8月  2日 19プリント擬音語・擬態語
8月25日 18プリント形の変わることば
8月26日 18プリント形の変わることば


夏期講習テキストの扱いについて

理科


いつもお世話になっております。episの武田です。
夏期講習テキストの使用方法についてご連絡します。
8/23土より四谷シリーズ下巻テキストに入る予定です。よって、授業内で夏期講習テキストを扱うのは7/12, 7/26, 8/2, 8/16の計4回です。その4回の授業内で以下の単元を扱う予定です。
単元1,2,4,5,6,9,11,12,14,15

残りは宿題として解いていただきます。このホリデー期間や来月の特別休講なども活用しつつ、少しずつ進めてくださいますようお願いいたします。


担当:武田


中2クラス授業報告【7月15日国語】

本日は小説文を通して記述中心の問題に挑戦しました。
文章の中からキーワードを正確に引っ張ってくること、また比喩的な表現を本文の内容に即して訳していくことなど、意識して取り組むべき項目はたくさんあります。
また、内容は理解していても言語化しにくい場合もありますので、まずは書いてみるということも大切です。

宿題:
週末は月例テストですので、A-PALの問題をしっかりやってください。


中2クラス授業報告【7月15日英語】

本日は不定詞の応用について学習しています。
この単元は、中2の中でも非常に理解しづらい内容です。
書き換えなどにも応用しやすい単元ですので、まずは基本形(構文)を確実に理解することを優先してください。

宿題:
シリウス発展編 不定詞構文 練成問題


カテゴリ

月別アーカイブ