中2土曜クラス授業報告【8月30日英語】
本日は命令文と感嘆文の学習を進めました。
命令文は中1の時にも学習していますが、中2からの学習では書き換え問題などの応用が求められるようになります。本日は、色々なパターンの例文演習を行なっておりますので、もう一度復習をお願い致します。
感嘆文は、まずは型の説明を行いました。
宿題:
シリウス発展編 P103-P105, P107
本日は命令文と感嘆文の学習を進めました。
命令文は中1の時にも学習していますが、中2からの学習では書き換え問題などの応用が求められるようになります。本日は、色々なパターンの例文演習を行なっておりますので、もう一度復習をお願い致します。
感嘆文は、まずは型の説明を行いました。
宿題:
シリウス発展編 P103-P105, P107
【授業】
予習シリーズ下巻に沿って
・地図
・動画
・時事問題
を確認しています。
【宿題】
予習シリーズ下巻第1回
・音読
・要点チェック
演習問題集下巻第1回
・まとめてみよう
→練習問題
(→発展問題)
担当 坂本
【授業】9:45-11:45(シドニー時間)
・漢字テスト:ー
・知識テスト:四字熟語プリント
・合不合2024過去問題
【宿題】資料リンクはこちら
・漢字とことば[下]:第1回知識、第2回漢字 ※6日の小テスト
・合不合の過去問題 復習
・予習シリーズ[下]:合不合第3回
《夏期テキスト》
・基本問題・発展問題を週1題ずつ
※漢字や慣用句・ことわざなどの知識は毎日実施!日頃からの反復学習が肝心。
※テスト系は解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと。
※丸つけは、丸かバツを付けるだけでなく、バツになったものを復習するまでが一連。
担当:長崎(メール)
【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・合不合判定テスト過去問題 2022
【宿題】
・合不合過去問題 2022 復習
・予習シリーズ[下]:合不合第3回
・都道府県、県庁所在地名 テストプリント
《四科のまとめ》
2週目は自習にて、正答率の低いセクションやランダムに実施して、瞬発力・知識の強化をください。
《課題学習》
登epis学習がスタートしています。
《夏期テキスト》
・基本問題 *未学習単元があれば
・練習問題・チャレンジ問題 *1単元ずつ復習/挑戦
担当:長崎
入試問題演習 H23大阪女学院
今日は説明的文章の入試演習を行いました。問題の構成として、知識問題も含まれており、バランスよく正確に学習しておくことが求められる問題でした。際立って難しい記述問題はありませんが、論旨や段落ごとの重要ポイントを正確に理解できていることが求められます。
間違えた問題は必ず、なぜその答えになるのか見直すようにしてください。
宿題:
本日の問題の残り
予習シリーズ 第2回 全て
漢字テストはランダムに出題します。