香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SY/5SJクラス授業報告【2月22日理科】

予習シリーズ 第4回「季節と星座」について学習しました。

今回のポイントは
覚えることとしては、恒星の表面温度と代表的な1等星、季節の代表的な星座です。
思考的要素としては、日周運動と年周運動による恒星の位置を考える問題です。

いずれにしても予習シリーズを改めて通読して、ポイントとなることを押えてください。 

宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回


新6SYクラス授業報告【2月22日理科】

本日は予習シリーズ 第4回「水溶液」について学習しました。
今回は知識分野が多いのでしっかり覚えましょう。
そうすれば週テストである程度の点数を取ることは可能です。

ただ、中和に関しては計算問題や思考問題が予想されます。
例えば水酸化ナトリウム水溶液と塩酸を混ぜる問題で、
塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えるか、その逆かで考えなえればならないことが異なってきます。
思考問題対策は問題演習を進めて対応してください。

宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回
四科のまとめを進める


中1土曜日クラス授業報告【2月22日数学】

本日の数学は難しい連立方程式の解き方について学習しました。
置き換えをして式を簡単にして解くタイプの問題ですが、置き換えで式を簡単にするというのは中3単元の因数分解にも通じる重要な解き方です。
連立方程式は難しいものも含めてしっかりと練習を重ねれば速く正確に解けるようになります。
しっかり練習してみてください。

宿題
テキストp19(授業で扱った問題です)
JACK P11、12(大問4、5)


新6SYクラス授業報告【2月22日社会】

予習シリーズ 第4回 国会

本格的に公民分野の学習が始まりました。まずは言葉や数字をしっかりと覚えてください。
特に、国会や内閣は言葉を理解できていないと、演習の際に資料文を正確に読めなくなります。
覚える事項は非常に多いですが、日本の姿を知る上で必須の事項ですので、ここは頑張って取り組んでいきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回
四科のまとめを進める


新5SY/5SJクラス授業報告【2月22日社会】

予習シリーズ 第4回 工業

今日は日本の工業について学習しています。
今回の一番重要なポイントは、工業地帯、工業地域の名称と場所をしっかりと把握すること、それぞれの地域・地帯の特徴を把握することです。
地理的、歴史的な特性とも関連づけて理解しなければならない事項もありますが、まずは場所、名称、盛んな工業を覚えていくことを優先させてください。

宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回


カテゴリ

月別アーカイブ