香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYクラス授業報告【7月11日算数】

本日はある学校の過去問を用いて演習を行いました。
今回は1時間しかなかったので、最初から取り組んでいただきましたが、入試問題であればざっと目を通して易しい問題からできるだけ多くの正解を目指して取り組んでください。
この夏休みは計算問題、標準問題の取りこぼしをなくしていきましょう。
そのために、今回の過去問でも最初の大問3までは是非とも取りたい問題です。
典型的な問題ですので、しっかりと復習しましょう。

宿題:
過去問(週テスト後に実施してください)
第1回 授業で取り組んだ問題の復習、取り組めなかった問題
第2回 時間を測って取り組んでみてください。
今回の問題は学校のWEB ページからダウンロードしたものです。
答えだけしかないので間違えた問題でどう取り組んでいいかわからない問題があったら教えてください。


中2クラス授業報告【7月11日理科】

本日は物質の分解として熱分解(炭酸水素ナトリウム、酸化銀)、電気分解(純水)について学習しました。
これらは化学反応の一種で、中1のときに学習した状態変化(水であれば、氷、水、水蒸気)とは異なります。
覚えてもらうことはたくさんあります。
分解したら何ができるか、何ができるかをどのように確かめるか?わかるときにはどれくらいの割合でできるか?
これを物質名と化学反応式で覚えましょう。
化学反応式は、まさに文字と式。
左右で物質(元素)の数が等しくなるように係数を合わせます。
あとは実験の手順などの詳細も覚えておくことが必要です。

宿題:
演習プリント(標準問題)


中2クラス授業報告【7月8日社会】

本日は江戸時代の政治改革について説明しています。
それぞれの改革の時代と時代背景、内容の比較をしっかりとどきるように定着させていきましょう。
次回は、文化〜開国までについて学習していきます。

宿題:
演習プリント


6SYクラス授業報告【7月11日国語】

本日は2年前の総合回週テストの過去問題を用いて演習を行いました。
今回は50分の中で読解問題が1題というタイプの問題です。問題文が非常に長いもので、実際に入試でも学校によっては非常に文章が長いものが出題されることもあります。
正確に読み切るには集中力も忍耐力も必要になってきますので、しっかりと対応できるようにトレーニングを積んでききましょう。

宿題:
夏期講習テキスト 基本問題を進めてください。
漢字テスト 夏期講習テキスト P164


7月 11日(金)【6SY算数】授業報告

算数

当面、オンライン授業は以下のZOOMを使用します。
ZOOM01   https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】夏期講習テキスト5章〜8章 平面図形、場合の数
    計算テスト37
    
本日も夏期講習テキストで演習を行なっています。具体的には平面図形の角度計算や面積計算、場合の数の基本問題を学習しました。基本問題は問題を見たらすぐに解法が浮かぶように繰り返し復習しましょう。宿題としては冊子後半の基礎チェックを進めてもらいます。

【宿題】
夏期講習テキスト基礎チェック(2つ以上)
ホリデーホームワーク
4科のまとめ




担当 武田


カテゴリ

月別アーカイブ