香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

アルゴクラブ授業報告(2/20)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●平面パズル(p-cube)
●立体パズル 箱詰め、ものまね積み木
●プリント教材その152、その89、その30(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム
今回のMVPはYさんでした。マナー王はTくんでした。
Aさん、Fさんが数理の石を獲得しました。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


2月20日(木)新4SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第3回 角の性質

角度について学習しました。1回転が360度、1/2回転が180度であることを利用した角度の求め方、対頂角・同位角・錯角の性質、補助線を利用した求め方などを扱っています。パターンに慣れることが重要ですので、問題をたくさん扱いました。家庭学習でも問題をたくさん解いてください。

【家庭学習】
・今日の復習(例題・類題、プリントの問題の解き直し)
・予習シリーズ p.32-33 基本問題
・計算 第3回
・予習シリーズ p.34-35 練習問題(余裕があれば取り組んでみましょう)
*すべて答え合わせとやり直しまで

担当:鈴木


2月20日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764


【授業内容】
スタンプテスト第14回
文字の式~p 74~75

今回のスタンプラリーテスト第14回は等式と不等式、円の内容でした。予めテスト範囲の質問対応をしてテストを行いました。速さ、利益、食塩水の問題はもう少し復習が必要なようです。間違えた問題は直しをしておきましょう。
授業は、文字式のまとめのページを進めました。昔に習った内容など忘れているところは遡って復習しましょう。
また、次回のスタンプテストは総合回(最終回)です。テスト範囲は正負の数、文字式の全範囲です。スタンプテストを全体的に見直し、苦手な問題などは解き直しをしましょう。



【宿題】
・全体復習(苦手なところなど)
・テキストp74,75の残りと直し(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)

 


武田
takeda@epis-edu.com


春の足音

春節前後は、とっても寒かった。。。
それでも雪は降らず、雪好きの私としては、今年の冬は、ちょっと寂しい気もしました。
まだまだ寒い日がありますが、それでも一時期の寒さはなくなりましたね。

教室の近所を歩いていると、梅が咲いていることに、ふと気がつきました。
ようやく春の足音が近づいてきました。

春は心弾む季節ですが、海外に暮らす子どもたちにとっては複雑な想いを持つ季節でもあると思います。



日本では経験しない数の出会いと別れが子どもたちを待っています。
そんな中で生活している子どもたちは、出会いがあれば別れが数年で来ることも知っています。
親としては、子どもの心の影響が気になりますが、きっと彼らにはそれが特別なことではなく、海外生活の中にある普通のこととして受け入れていくんだろうなと思っております。

と、そんなことを考えてしまいました。


5SYM国語授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ5年上 第3回 発展問題、単語の学習(3)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第4回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第3回 基本問題
(3)演習問題集 5年上 第3回 全て ※持っている生徒

漢字テストにつきまして、間違えた漢字はしっかりと直しをしておきましょう!

本日は形容詞、形容動詞について学習しました。前回学習した動詞とあわせて、それぞれの品詞の性質や言い切りの形をしっかりとおさえておきましょう。また、形容動詞については、名詞+「だ」との区別を問われる問題が多いです。形容動詞の場合は直前に「とても」をいれて意味が通るので、覚えておきましょう。また、形容詞の「ない」につきまして、助動詞の「ない」との区別もよく問われます。助動詞の場合は「ぬ」に置き換えることができるので覚えておきましょう。みなさんよく理解できていましたね。本日の内容もよく復習しておいてください。

授業の後半では説明文の読解を扱っていきました。文章中に出てきた難語(いぶかしむ、先天的、本能、水準、など)については語彙の意味を復習として調べておきましょう。

本日もみなさん、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

担当:山口


カテゴリ

月別アーカイブ