香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月17日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:042043
文法プリント

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading:合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・文法プリントの復習
・Speaking 022 テスト・練習・完成

宿題の提出やスピーキングの予約はこちらまでご連絡ください。
2月中は以下の時間でSpeaking対策を実施できます。
月火)14時〜15時50分
水金)14時〜16時30分
火金)19時〜21時50分
(土曜日は要相談)


新6SYクラス授業報告【2月15日理科】

本日の理科は予習シリーズ 第3回 「電気、磁石」について学習しました。

今回の単元は今まで学習した内容がコンパクトにまとまっています。
一つ一つの文章が問題として出題される可能性があります。
今回は特に何度も通読をお願いいたします。

また、ここ数回の週テストでは単なる知識問題だけではない思考問題も入ってきています。
今回の単元でも「どうして方位磁針が右(左)にふれるのか?」とか「どうして豆電球の明るさが異なるのか?」とこだわって考えてみましょう。
ヒントは予習シリーズのテキストの中にありますが、問題でどのように適用させるのかが問われることになりそうです。

宿題:
週テスト(第2回)の復習

予習シリーズ 第3回をしっかりと読む
予習シリーズ 第3回 要点チェック
演習問題集 第3回


2月16日(日)【新6SY理科】授業報告

理科


【授業】
・予習シリーズ6年上:第3回 電気・磁石
本日は、電流と磁界に関する内容を学習しました。豆電球や電熱線を使った回路、電流と方位磁針の向きなど、クイズ形式で学習しました。また、回路と豆電球の明るさ、LEDについて調べる実験を少し行いました。後半は早足で説明をしたため、テキストを読み直しておいてください。また、演習問題集で理解確認をしましょう。

【宿題】
・予習シリーズ6年上:第3回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第3回
(・週テスト問題集6年上:第3回)

担当:武田


2月16日(日)【新6SY社会】

社会


【授業】17:05〜18:30(シドニー時間)
・予習シリーズ6年上:第3回

【宿題】
・予習シリーズ6年上:第3回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第3回
(・週テスト問題集6年上:第3回)

《四科のまとめ》
・日本の歴史1〜9 年表の穴埋め(・要点チェック)

担当:長崎


カテゴリ

月別アーカイブ