香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月9日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
・ピラミッドP88〜89
 主に割合の復習をしました。これまで、売買損益や食塩水の計算を含めた
 特殊な計算を多く扱ってきましたが、基本の割合の計算がまだまだスピーディーに
 できていない人が多いです。文章通り計算式を立てられる状態になるまで、
 繰り返しの訓練が大事です。夏休みまでの残り期間、8月号の月例テストに向け、
 「速さ」と「割合」を鍛えていきます。

【宿題】
・ピラミッドP88〜89残り
・ピラミッドリル15回までで終わっていないところ
・計算ピラミッドP37〜39


1SJ授業報告(7/9)

国語

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 国語1年上 第8回 p1〜4
・プリント「たんじょうびのにおい2」
 漢字の書き順について学習しました。よくできていました。新出漢字を学習する際に一緒に書き順も覚えてしまいましょう。長文読解は全員良くできていました。前回のお話もきちんと覚えており、登場人物がごっちゃになることもなく、しっかり読めていると思います。

□宿題 
・ホームワーク国語(6月号) p1〜7
・音読 プリント「しらゆきちりか ちっちゃいな1」
・暗唱「わたしと ことりと すずと(金子みすず)」
 頑張って暗記ができた人には1エピスコインをプレゼント!

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 算数1年上 第8回 p1〜5
 くらいを考えながらひき算をする学習でした。47ー40などは簡単にできるのですが「くらい」という概念が入ってくることで、こんがらがってしまったように感じました。今後、大きな数の計算をする際には位取りがすごく大切になってきます。単純計算でも位取りを意識しながら計算をするように心がけてください。
 
□宿題
・ホームワーク 算数 p1〜7
・マスター1095(1日半ページ)

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

持ち物

・筆記用具
・暗唱カード
・ジュニア予習シリーズ【6月号】第8回、第9回
・プリント「しらゆきちりか ちっちゃいな1、2」
・水筒、スナック


7月9日6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・Qシリーズ P43〜45 
 集合の問題 EX1〜3、Try1〜3
今回の問題は、ベン図、表、イメージ、計算式、いろんなアプローチがあります。
はじめはやりやすい方法でやっていくと良いですが、最終的にはベン図で考えられるように
仕上げていきましょう。なぜなら、要素が二つよりも多くなると、表やイメージだと
限界が来るからです。

【宿題】
・Qシリーズ P47  BASIC1、2、3
・マイトレ(1日3題)


3SR算数7月8日授業報告

算数

■授業報告
・ピラミッドP64、65
・三角形のまわりの長さ、応用問題(ノートを使って指導)
今回のテキスト内容は20分以内で終わる内容でしたので、
月例テストで失点の多かった図形を鍛えていくために、
応用問題の典型題を扱っていきました。

考え方をみんなの前で発表できると気持ちいいですよね。
まずは人の話をよく聞いて、チャレンジ精神を忘れずに
やっていけるとどんどん成長していくでしょう。

■宿題
・ピラミッドP66
・計算ピラミッド
 P43〜45 


カテゴリ

月別アーカイブ