香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【2月12日英語・国語】

【中2英語】
本日は受動態の復習を行いました。
今回は、肯定文、否定文、疑問文の基本的な形をパターン演習しました。分かっていることを、確実にミスなく正解することも大切です。
難しい問題を解く力、正解すべきものを確実に正解する力、両輪で力をつけていきましょう。

宿題:
Jack 発展編 中3 P2-P5
月例テスト過去問題


【中2国語】
本日は文法の学習を中心に進めています。
動詞、形容詞、形容動詞の活用および付属語の説明と当該範囲の演習を行いました。
日本人学校の人はテスト範囲ですし、入試でも問われることは少なくない項目です。
しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
本日配布プリントの残り
月例テスト過去問題
漢字テストお休みします


3SJ授業報告【2月12日国語・算数】

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
来月から4年生の授業がスタートします。4年生からの学習では、文章の内容も少し難しくなりますので、徐々に授業で扱う文章の難度も上げていきます。色々なタイプの文章に触れて、国語力を高めていきましょう。

宿題:
本日のプリントの残りの問題
漢字テスト準備:
悪意、悪口、安心、目安、暗号、医学、委員会、意図、教育、子育て

<算数>
本日はきらめき算数を扱いました。今回は星が3つの問題にもチャレンジしました。星が3つの問題は、色々試行錯誤しながら取り組まなければならないのでかなり難しいです。まず手を動かして色々なパターンで取り組む習慣を身につけていきましょう。

宿題:
きらめき算数 P62-P63にチャレンジしてみましょう


6SRクラス授業報告【2月12日国語】

本日も文学的文章(随筆文)の読解演習を行いました。
今回は少し長めの文章で、解くのに少し時間がかかったと思います。文章量が増えても集中力を切らさず取り組むことが大切です。
また、いつもお話ししているように、どんどん新しい言葉を覚えていくようにしてください。

宿題:
月例テスト過去問題
漢字テスト準備:
買収、改宗、就学、群衆、服従、縦断、縦割り、圧縮、縮む、熟練


6SRクラス授業報告【2月12日算数】

本日の算数の授業は「今月の月例テスト対策」を行いました。
今回は「何通りか?」を問う場合の数が出題されそうです。
その他、面積や角度、長さを求める問題も出題が予想されます。
授業内でできなかった問題は、ご家庭でしっかりと確認してください。

宿題
月例テスト過去問


5SR算数授業報告(2/12)

算数

【授業内容】
・ピラミッド P129〜132
 図形の出来はよかったです。まとめに入って、割合を中心に取り組みましたが、
 自分が思っている以上に計算できたと思います。
 やり方を学んで、吸収できたら楽しい!という気持ちを持って取り組めば
 必ず伸びます。まずは、できるはずだ!というマインドから手に入れていきましょう。
 来週は体験生のくる日になっています。習った単元の先輩としての役割、期待していますよ!!!

【宿題】
・ピラミッド P133全部、P134大問1〜4、P135大問6〜8


カテゴリ

月別アーカイブ