香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月5日授業報告ブログ

●朝の会
 日直さん Bさんでした。
 七月の歌「七夕」

●1時間目
・2年生の漢字(紙・遠・友・昼・回・直)
・音読「雨のうた」「ことばでみちあんない」

「雨のうた」はリズムよく元気に読むことができました。
漢字練習は、書き順に注意しながら取り組むことができました!

●2時間目
・ほーぷBBOK2算数  P35 1-(1)-(3)
・ほーぷBOOK2国語【改訂版】P56-P57

繰り下がりのある引き算を練習しました。少しずつ計算が速くなってきていますね。素晴らしいです。国語ではヤマアラシについての動画を見ました。本文の理解は良くできていました。

●3時間目
 工作:Tinker CAD

3Dプリンタで印刷するデザインを作成しました。初めのうちは、CADの使い方に戸惑っているようでした。しかし、アイデアはどんどん出てきていました!次回は印刷できるデザインを完成させます。

【宿題】
1)視写
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P60-P61
 *問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)ほーぷBOOK2国語【改訂版】P58-P59
4)ほーぷBOOK2算数 P34・P35残り
5)ほーぷドリル  算数 P32-P33

*(3)-(5)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!

担当:森


7月5日授業報告

■授業内容

・1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「客」「終」「銀」「去」「筆」「式」6つの進出漢字を学習しました。「終」日禁煙のところで、昭和のタバコ事情についての動画を見て驚き、「筆」のところで、一筆書きにチャレンジということで、いくつかのクイズに取り組みました。

2時間目
・国語
「ほーぷα」p48〜49の「物語(5)」に取り組みました。一人の少年の心の変化を描いた作品で、エレベーターを比喩として気持ちが下がったり上がったりする様子を上手に描写したものでした。気持ちの変化は物語文の肝となりますので、しっかり理解できるようになりましょう。

3時間目
・3Dデザイン
CADを使用して、3Dデザインに挑戦しました。7月の3週間で作品を完成させ、最後は3Dプリンターで打ち出すところまで取り組む予定です。自分のデザインを手で触れるものにしましょう。

■宿題
・漢字の練習(次回7/12確認テストをいたします)
・算数「ほーぷ」p48-49の物語を3回音読してきましょう。
・p50-51の絵や図を見て考えるにチャレンジしてきましょう。


ファイルを開く


2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 5月第6回  7ー8
本日はお化け屋敷に入っていったピコタンのお話を読んでいきました。みなさんストーリーの流れをよく理解できていましたね。
□宿題
(1)ホームワークこくご 5月8日〜5月14日
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 5月号 第6回ー7回

本日はcmとmm、mの計算を扱いました。みなさんよく解けていました。cmとmmの計算については、単位をそろえてから計算するようにしましょう。

□宿題
(1)ホームワークさんすう 5月8日〜5月14日
(2)マスター1095題 65ページ上段ー69ページ上段
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
組分けテスト過去問2024
来週の月例テスト、組分けテストに向けて、授業内で対策をしていきました。本日の内容はよく復習しておきましょう。

<大問3の補足>

問1 それぞれの平野がどこの県や位置にあるかは押さえておきましょう。
越後平野(新潟県)
讃岐平野(香川県)
濃尾平野(岐阜県)

問3
イ→和食ではなく、パン食がひろがったのでしたね。

問6
イ→消雪パイプは道路の真ん中に設置されていましたね


□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第20回
(2)演習問題集 4年上 第20回 全て
(3)月例テスト(M生)、組分けテスト(W生)過去問

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


カテゴリ

月別アーカイブ