香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・2024年組分けテスト過去問
 基本問題を中心に扱いました。とにかく基本をまずは押さえることを意識しながら取り組みましょう。基本的な単語や公式も忘れずに。応用問題は後々で大丈夫です。また、問題をしっかり読んで、条件整理をすることを大切にしましょう。理科はたくさんある情報の中から必要なものだけを選んで使用しなくてはなりません。情報整理をする力をつけましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第20回 要点チェック
・演習問題集  第20回 練習問題
・演習問題集  第20回 応用問題、チャレンジ問題


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・2023年度第3回合不合判定テスト
大問5 問5
(1)塩酸と水酸化ナトリウムの完全中和は何対何になるのかを考える。
実験3より、塩酸:水酸化ナトリウム=20mL:40mL=1:2で完全中和する。
今回塩酸を40mLと水酸化ナトリウム100mLを混ぜた。塩酸40mLに対して水酸化ナトリウムが80mLだけでいいのに、100mL入れてしまっているので、20mLは中和できずに余る。
実験2より、アルミニウム0.36gと水酸化ナトリウム12mLで水素が480mL発生することがわかる。
よって、480mL×20mL/12mL=800mL

(2)実験2より、反応するアルミニウムは0.36g×20mL/12mL=0.6g
今回は1.0gのアルミニウムを入れたので、1.0ー0.6g=0.4gが残る。
アルミニウムが反応せずに残るということは、塩酸も水酸化ナトリウムも使い切ってしまったから残ってしまった!ということなので、塩酸×、水酸化ナトリウム×

【宿題】
・予習シリーズ 第18回 要点チェック
・演習問題集 第18回 練習問題
・演習問題集 第18回 応用問題、チャレンジ問題
・今回の問題の解き直し

*「4科のまとめ」の2回目は進んでいるでしょうか?


6SY社会

社会

■授業内容 
予習シリーズ6年上 第18回

総合回ということで、練習問題を扱いました。基本的な歴史事項は必ず間違えないように、もう一度知識を確認しましょう。また、前回の合不合過去問でもあった通り、出来事の名前だけでなく、それがどこで起きたのかということまでしっかりと確認しておきましょう。今回の合不合格の社会は、みなさんいい点数を取っているようでよかったです!この調子で頑張りましょう!

■宿題
・演習問題集 6年上 第18回
・4科のまとめ社会 2周目(9月まで)


5SYM社会

社会

■授業内容 
2024年組分けテスト過去問

総合回ですので、組分けの過去問を扱いました。地形図の読み取りは基本的な記号や等高線の読み取り、方位などは確認しておきましょう。また、日本の主な都市とその特徴をもう一度見直しておきましょう。来週の組分けテストに向けて勉強頑張ってください!

■宿題             
・予習シリーズ5年上 第20回
・演習問題集 5年上 第20回


5SYW

社会

■授業内容 
2024年組分けテスト過去問

総合回ですので、組分けの過去問を扱いました。地形図の読み取りは基本的な記号や等高線の読み取り、方位などは確認しておきましょう。また、日本の主な都市とその特徴をもう一度見直しておきましょう。来週の組分けテストに向けて勉強頑張ってください!

■宿題             
・予習シリーズ5年上 第20回
・演習問題集 5年上 第20回


カテゴリ

月別アーカイブ