香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【7月4日理科】

本日から通常授業内容が再開します。
テスト対策で新単元の学習からしばらく離れていたので、これからは化学分野を学習していきます。
本日は炭酸水素ナトリウムの熱分解について学習しました。
炭酸水素ナトリウムと熱分解によってできる炭酸ナトリウムの性質の違い(アルカリ性の強さ、洋室の溶ける量の違い)、あるいは実験の方法、化学反応式など覚えることがたくさんあります。
まずはしっかりと覚えましょう。

宿題:
演習プリント


中2クラス授業報告【7月4日社会】

教会通常授業内容が再開します。
テスト対策で少し遅れていたので、江戸時代の交通までの内容を重要項目を中心に俯瞰していきました。
この先学習する政治改革や幕末の流れは複雑で背景が読み取りにくい時代です。
まずは江戸時代の前半〜中盤までをしっかりと整理しておきましょう。

宿題:
演習プリント(江戸時代)
JACK P 43-P 49


6SYクラス授業報告【7月4日国語】

予習シリーズ 第18回 総合回

いよいよ1学期最終週の学習に入ります。
ここからは、これまでにインプットしたものをしっかりと整理して、アウトプットしていく力を身につけていく段階に入ります。
国語に関しても知識の整理などは、この夏休みの期間にしっかりとしておきましょう。

宿題:
演習問題集 第18回
漢字とことば 第18回

火曜日の授業で予習シリーズ第18回の残りの問題を扱います。


2SJ(金)授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 5月号 第6回 9ー10
本日は前回の物語文の続きを扱っていきました。みなさん前回の内容もしっかりと覚えていましたね。ピコタンがおばけやしきで出会った女の子は、実はおばけでした。手が冷たい、青白い顔などの言葉もそれを示すヒントとなっていました。

□宿題
(1)ホームワークこくご 5月15日〜5月21日まで
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


3SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・ジュニア新演習算数小3上 第13回  わり算の「あまり」って何?【あまりのあるわり算】

あまりのあるわり算を学習しました。かけ算の九九だけでなく、どのくらいの数をかけ算したら割る数を超えるかを調べる必要があります。すぐに慣れているようでしたが、練習も必要ですのでホームワークで定着させましょう。

■宿題 第13回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)「ジュニア新演習算数小3上」 ホームワーク p106-107
(2)「ジュニアトレーニング計算小3上」 p73-78
※「ジュニアトレーニング算数小3上かくにんテスト」は夏休みの宿題にする予定ですが、この休み期間に少しずつ利用していただいても構いません。


カテゴリ

月別アーカイブ