香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月2日6SYM算数授業報告

算数

■授業
・予習シリーズ6年上第18回「論理・数の操作」
重要問題★x1 [1]-[5]、★x2 [6]、ステップアップ演習[1]-[3]

論理的思考ということで、推理算などパズル的色合いの強い単元となりました。こういった問題を面白い!と思って解ける力が中学入試には求められます。とにかく図に起こしたり、書き込みをして、手を動かすことで答えを導けるように進めていきましょう。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)計算6年上第18回
(3)四科のまとめに取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


7月2日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
・ピラミッドP85〜87
食塩水の計算を行いました。ちょうど1年後、理科の定期テストで出題される内容です。
「しお=のうど×ぜんたい」を、「道のり=速さ×時間」と同じ感覚で解けるように
訓練して行きました。わり算の筆算が定着していないせいで、式を作れていても答えが
合わないみんなが多かったです。計算式を作れたら、正解するために最後は計算力です。
計算ピラミッドの正確さを追い求めて行きましょう。

【宿題】
・月例テスト丸つけ 解き直し
・ピラミッドP87残り
・ピラミッドリル
・計算ピラミッドP 34〜36


7月2日(水)【6SY算数】授業報告

算数

【授業】新小6テキスト上 第18回 総合回
    計算テスト34
    
今回は総合回の問題演習を行いました。問題数がそれほど多くないため、追加でプリントをお渡ししました。次回の授業でその演習を行います。
また、合不合テストを受けた方は、成績結果をもとに復習が必要な単元の振り返りなどを行いましょう。

【宿題】
第18回予習テキストの残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第18回計算残り
4科のまとめ




担当 武田


1SJ授業報告(7/2)

国語

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 国語1年上 第7回 p1〜2、10〜11
・プリント「たんじょうびのにおい1」
 久しぶりにカタカナの復習をしました。やはり忘れてしまっている文字が多かったですね。普段から意識的に使って、忘れないようにしましょう。また、少し長い文章(長文読解)にも取り組みました。登場人物を確認すること、いつ・どこでのお話かは、毎回きちんと確認しましょう。

□宿題 
・ホームワーク国語(4月号) p25〜31
・音読 プリント「誕生日のにおい2」
・暗唱「わたしと ことりと すずと(金子みすず)」
 頑張って暗記ができた人には1エピスコインをプレゼント!

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 算数1年上 第7回 p5〜8
 虫食いざんなどの単純計算は二人ともよくできていました。
 
□宿題
・ホームワーク 算数 p25〜32
・マスター1095(1日半ページ)

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

持ち物

・筆記用具
・暗唱カード
・ホームワーク【5月号】 国語・算数
・ジュニア予習シリーズ【6月号】←前回お渡ししたものです。
・プリント「たんじょうびのにおい2」
・水筒、スナック


7月2日6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・Qシリーズ P38〜40 EX2、3 Try2、3
今回は、以前扱ったてんびんを利用した食塩水の計算の
応用問題でした。5年生の頃に出てきたこばんざめ作戦は
しっかり使いこなせていますね。そして、てんびんの
計算に持ち込めば解ける確率はかなり高まってきています。
あとは、等量交換で同じ濃さになる場合のパターンを理解
できれば、食塩水はコンプリートです。

【宿題】
・Qシリーズ P41 BASIC2、3
・マイトレ(1日3題)


カテゴリ

月別アーカイブ