6SYクラス授業報告【6月28日理科】
予習シリーズ 第17回 滑車・輪軸・ばね・浮力
本日は「滑車・輪軸・ばね・浮力」について学習しました。
具体的にはそれぞれの計算問題です。
浮力については、浮いているときは重力=浮力で「浮力は押しのけた液体の重さ」に相当します。
水の場合は水の体積=水の重さとして問題ないのですが、油(水より軽い)、食塩水(水より重い)場合には1gあたりの重さが変わってくるので浮力が変わったり、水面下の物体の体積が変わったりします。
死海で人が浮くイメージを思い出しましょう。
日曜日はいよいよ第2回の合不合判定テストです。
しっかりと準備を整えてください。
宿題:
演習問題集 第17回 基本問題、練習問題(合不合判定テスト後にお願いいたします)
予習シリーズ 第17回本文をよく読んでください。