香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYクラス授業報告【6月28日理科】

予習シリーズ 第17回 滑車・輪軸・ばね・浮力

本日は「滑車・輪軸・ばね・浮力」について学習しました。
具体的にはそれぞれの計算問題です。
浮力については、浮いているときは重力=浮力で「浮力は押しのけた液体の重さ」に相当します。
水の場合は水の体積=水の重さとして問題ないのですが、油(水より軽い)、食塩水(水より重い)場合には1gあたりの重さが変わってくるので浮力が変わったり、水面下の物体の体積が変わったりします。
死海で人が浮くイメージを思い出しましょう。

日曜日はいよいよ第2回の合不合判定テストです。
しっかりと準備を整えてください。

宿題:
演習問題集  第17回 基本問題、練習問題(合不合判定テスト後にお願いいたします)
予習シリーズ 第17回本文をよく読んでください。


6SYクラス授業報告【6月28日社会】

第17回 政治、外交史(3)
今日は、近現代の政治、外交史を学習しています。
授業と同時に、語句に関しては覚えていくつもりで取り組んでいきましょう。
今回は、穴埋めプリントを埋めていきながら進めています
かなり量が多いので、きっちりとマスターしていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第17回 しっかり読む
予習シリーズ 第17回 要点チェック
演習問題集 第17回
4科のまとめ


5SYクラス授業報告【6月28日社会】

予習シリーズ 第18回
本日で、地理単元の学習が最後となります。
最近は統計資料の読み取り問題は入試では必須の単元です。
客観的に読み取る習慣を今から意識的に身につけていきましょう。

答えが記載されている単元ですが、慣れるまでは案外時間がかかるものです。

宿題:
予習シリーズ 第18回 しっかり読む
演習問題集の解き直し


中2土曜クラス授業報告【6月28日英語】

本日は不定詞の演習を中心に進めています。
日本人学校の人にとってはテスト範囲ですし、入試においても非常に重要な単元ですので、完璧な理解を目指して取り組んでいきましょう。
まずは、基本3用法の理解を徹底してみてください。

宿題:
シリウス発展編 不定詞単元(発展問題)


6SYWの授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ6年上 第17回 例題解説

予習シリーズ第17回の例題解説をしました。必修例題は解いたことがある問題も含まれていましたし、易しい問題だと感じている人も多そうでした。後半の難関校対策問題はかなり難しい問題も含むので、完璧に理解できていなくても大丈夫です。また次回しっかり確認できればと思います。

■宿題 第17回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(4)「予習シリーズ」重要問題チェックレベル星1つ
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ