6月28日(土)【6SY社会】
社会
【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・予習シリーズ6年上:第17回
【宿題】
・本日の合不合テストの復習、解き直し
・予習シリーズ6年上:第17回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第17回
《四科のまとめ》*各15分程度
・1 日本の地理 交通と通信
・2 日本の歴史 文化史1,2 pp.124-126
・3 政治/国際 国際政治6
担当:長崎
【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・予習シリーズ6年上:第17回
【宿題】
・本日の合不合テストの復習、解き直し
・予習シリーズ6年上:第17回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第17回
《四科のまとめ》*各15分程度
・1 日本の地理 交通と通信
・2 日本の歴史 文化史1,2 pp.124-126
・3 政治/国際 国際政治6
担当:長崎
【授業内容】
・月例テスト対策
・月例テスト実施
月例テストを実施しました。宿題でやってきてもらった対策で質問を聞いた後に実施しました。
宿題の取り組み順に点差が開いた印象です。質問をしっかりしているみんなは、解き方のコピー
能力も高まっていますが、自己流でやっていて時間が足りなくなっているみんなは、
難易度の高いテストに向けての取り組みをしっかり考える必要があります。
5年生の時に比べても対策を十分に時間を取って1ヶ月前から計画的に行ったにも関わらず成果に
結びついていないのは、先生の指導内容、みんなの取り組みの両面で反省が必要です。このテストの
結果は重く受け止めて、次に活かしましょう。
【宿題】
・月例テスト解き直し
・マイトレ(1日3題)
【授業】10:00-12:00(シドニー時間)
・漢字とことば:ー
・合不合の過去問題
【宿題】資料リンクはこちら
・本日の週テストの解き直し、復習
・予習シリーズ6年上:第17回基本、知識、
テスト形式で時間を計って実施
→カウントアップで時間を追加し全回答欄を埋める
→丸付け後解説を読み理解を深める
・予習シリーズ演習問題集6年上:第17回
・漢字とことば6年上:第18回
・本日の合不合の復習
※漢字は1日1ページずつ取り組もう。
※慣用句・ことわざは日頃から要復習!
※週テストは解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと。
《四科のまとめ》
・第三章 3 四字の熟語 レベルA
※言語要素編は特に反復学習が大切です。
丸かバツを付けるだけでなく、バツになったものは必ず復習しましょう。
担当:長崎(メール)
【授業内容】
・月例テスト対策
・月例テスト実施
月例テストを実施しました。宿題でやってきてもらった対策で質問を聞いた後に実施しました。
かなりの難易度の高さで、これまで100点を狙う学校のテストしか受けたことのないみんなは
驚いたと思います。今回のテストであれば、5割を超えていれば学校内容は十分、6割を超えて
いれば計算力含めて力はついていて、7割を超えていれば相当な実力者です。
もちろん、何度考えてもわからない問題はあると思いますが、当日に解いた答えと違うことも
あると思いますので、もう一度家で挑戦してみてください。その上で、できない部分は質問
してください!
【宿題】
・月例テスト解き直し
・計算ピラミッドP 31〜33
・たなばたについてべんきょうしました。
おりひめ、ひこぼし、あまのがわということばは、またらいしゅうもつかいます。
・カタカナ50おんれんしゅうをしました。
「ツ」や「シ」など、むずかしいものをいっしょにかきました。
・ほーぷP44〜47「ぶんしょうをよみましょう3」をしました。
わさび、うちわなど、むずかしいことばもよくできていました。
【みんなのしゅくだい】
・ほーぷドリルP 22〜23
・ひらがな50おんチャレンジがあるみんなはれんしゅうしましょう。
・ひらがな50おんチャレンジできたみんなはカタカナ50おんチャレンジのれんしゅうをしましょう。
・ほーぷP68〜71「20までのかずのあらわしかた」「20までのかずのじゅんばん」をしました。
1けたのかずとおなじスピードでたしざん、ひきざんできているのですばらしいです!
【みんなのしゅくだい】
・ほーぷドリルP 38〜43
・しょくぶつのたねがどうやってとおくまでいくのか、こうさくでまなびました。
・くうきのとおりみちや、わたげといった、かぜでとびやすいしくみをこうさくし、
じめんにおちるちょくぜんまでくるくるまわるようすがわかったとおもいます。