epis Education Centre 教室案内
6月27日(金)【6SRコース国語】
国語
【授業】16:45-18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:1級その3
・テキスト:22,23大問2
【宿題】*漢字練習用のノートを1冊ご用意ください。
・漢字練習:1級その4
何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・テキスト:22,23 復習、24大問1 音読
*音読はスムーズに、台詞はその人になりきって声色をかえて読もう!
*文字を声に出して読める→単語の意味を理解する→1文を理解する→段落・文章を理解する
文字が読めるだけでは不十分です。知らない単語はしらみつぶしに調べ、語彙をふやしていきましょう。
担当:長崎(メール)
冬期講習会:7月7日(月)〜11日(金) *通常授業もあります
冬期休講期間:7月14日(月)〜19日(土) *通常授業はありません
月例テスト:7月26日(土)
*必ず間違えた問題の復習をして次に活かしましょう。
4SJ国語
国語
■授業内容
6月月例テスト
本日は4年生になって初めての月例テストでした。漢字や言葉の知識の問題だけでなく、長文読解もございましたので、難しかったのではないかと思いますが、積極的に取り組んでくれました。テストが終わった後は見直しが大切です。お家で今日のテストの問題をもう一度確認しておきましょう。
■宿題(次の授業までに計画的に取り組みましょう。)
(1)今日のテストの文章を音読しましょう
(2)今日のテストの漢字の見直しをしましょう
(3)漢字テストの勉強(『漢字とことば』のテキストを使って勉強する事をお勧めします。)
次回の授業で『漢字とことば4年上 第12回』の漢字テストを行います。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
2SJ算数
算数
□授業内容
ジュニア予習シリーズ2年 第6回(5-8)
「mmとcmの計算」を扱いました。まずは1メートルは100センチメートル、1センチメートルは10ミリメートルであることを思い出しましょう。単位はどちらかに統一すると計算しやすくなります。文章問題では、何の単位を求められているのかを気にしながら答えを書きましょう。
□宿題
(1)ジュニア予習シリーズ2年5月ホームワークp8−14
(2)マスター1095題(2年) p 50ー54
□持ち物
・宿題
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。
中2クラス授業報告【6月26日数学】
テキスト p61、62
本日は「グラフ上の点」について学習しました。
本日学習した問題は高校入試では中3で学習する内容(2次関数)も含めて比較的難しい問題として登場するケースが少なくありません。
今回理解してほしいポイントは「座標上での2点間の距離は『大きい方から小さい方をひく』ことです。
この『大きい方から小さい方をひく』ときに引く方の座標には最初にカッコをつけておきましょう。
これでミスがだいぶ減ります。
今回の問題は、高校入試に向けてかなり実戦的な内容でした。
特に正方形をつくる問題はしっかり理解しておきましょう。
宿題:
JACK P 43-P 46
(日本人学校のみなさんは来週に同じ内容をお願いする予定です)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)