香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

【5SY算数】  8月2日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】
     夏期講習テキスト復習編 1章、2章平面図形(練習問題のページ)

夏期講習の必修編の説明は一通り終わりましたので、ここからは復習編の練習問題を進めます。
難しい問題に慣れることで、理解の基準を一段階上げることが目的です。ヒントをもらいながらではありますが、どんどん問題を解くことができました。解き直しをして定着を図りましょう。

予習シリーズ下巻のテキストは8/26火から使用します 。それまでは夏期講習テキスト演習や組み分けテスト対策などを行う予定です。

来週は特別休講で授業はありません。ご注意ください。

【宿題】
計算プリント冊子(ホリデーホームワークと一緒に配布した計算プリント)第12,13回
夏期講習テキスト復習編第4,5回の基本、必修編第1,2回基本


担当 武田
contact@epis.com.au


8月 1(金)【6SY算数】授業報告

算数

当面、オンライン授業は以下のZOOMを使用します。
ZOOM01   https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】夏期講習テキスト 各自
    計算テスト41
    
夏期講習テキストを個別対応で進めました。まずは基本問題、基礎チェックのページを完璧にしましょう。間違えた問題はその都度直しをしましょう。練習問題は標準的な入試レベルの問題のためなかなか難しいですが、解けば力がつきます。可能な範囲で挑戦してください。応用問題は基本的に解かなくても結構ですが、難しい問題に挑戦したい場合はやってみましょう。

【宿題】
夏期講習テキスト基礎チェック(3つ以上)
計算(26~39)水まで
4科のまとめ
ステップアップ演習(持っている人のみ)10章の残り
冬期講習会term2入試過去問解き直し用(この特別休講の期間を利用してできるだけ進めましょう)。



担当 武田


6SYWの授業報告【第2ターム】

算数

※講習会期間の授業報告は簡易版になります。

■授業内容
・ステップアップ演習 8・13ー10・10
■宿題
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「夏期講習テキスト」※8月末までに計画的に進めましょう。
(3)「ステップアップ演習」 授業までに予習しておきましょう。
ーーー
・ステップアップ演習 P178〜229(比と相当算/線分図/面積図/仕事算)
・夏期講習テキスト算数6年生 p2~127※
※夏期講習テキストは基本問題と練習問題から取り組み、応用問題は後回しにして取り組みましょう。
※夏期講習テキストP128ー255は基礎的内容ですので、p2-127を取り組んでいて難しく感じる場合に弱点補強のために使用してください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SYWの授業報告【2ターム】

算数

■授業内容
◎夏期講習テキスト算数5年生【復習編】5和と差・割合の文章題

■宿題
◎授業の復習(授業で解いた問題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
◎夏期講習テキスト算数5年生【復習編】全単元 類題・基本問題
◎夏期講習テキスト算数5年生【必修編】全単元 類題・基本問題
◎トレーニング 全て
※上記内容を8月末までに計画的に取り組みましょう。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


8月2日(土)【6SY社会】

社会


【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・夏期テキスト:8、13

【宿題】〆8月16日
・夏期テキスト:10〜14 基本問題
余裕があれば
・夏期テキスト:8、13、14 練習問題の残りと復習

《四科のまとめ》
2週目は自習にて、正答率の低いセクションやランダムに実施して、瞬発力・知識の強化をください。
別途課題学習にて並行して反復学習を進めます。

担当:長崎


カテゴリ

月別アーカイブ