香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY授業報告ブログ【夏期講習第1日目】

国語

【授業内容】
(1)夏期講習プリント
(2)スタンプラリーテスト

【宿題】
(1)プリント 品詞の分類・品詞の判別 大問1・2 答え合わせもする
(2)プリント 助動詞の意味と用法 何も見ないで取り組む 答え合わせはしない

担当:森


1月8日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第17回 (知識)敬語2
表を覚えられている人も多くいましたね。しっかり覚えられたら
今度は問題をはやく解けるようにしましょう。

【宿題】
《1月12日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第17回 導入、読解問題 本文 音読二回
(おうちの方からサインをもらってきましょう)

《1月15日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第17回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント 第17回


本日の授業報告【算数】

1月7日(日)の授業報告【算数】
■授業内容
・第17回 図形の移動
今日は算数の中でも苦手な人が多い単元である、図形の移動について学習しました。点が移動していく過程を自分で考えていく必要があるので、ぱっと公式に当てはまるような問題ではないところが、生徒たちにとってハードルが高くなる原因です。逆に言うと、この単元がしっかり考えられるなら、どんな問題でも解けるといっても過言ではありません。いつも以上にしっかり復習していきましょう。

■宿題
・例題、類題、基本問題


本日の授業報告【社会】

1月6日(土)の授業報告 社会

■授業内容
予習シリーズ第17回

今日は前半は、先日私がHK教室から持ち帰ってきた「ニュース最前線2017」という教科書を使って2017年のニュースを振り返りました。時事問題は多くの学校で出題されます。東京都知事のフルネームを漢字で書かせたり、日本が命名した新元素の名前を書かせたり・・・。今のうちからニュースに触れて、世の中に関心を持っておきましょう。
今回の章で、「兼業農家」「専業農家」という話が出てきました。以前に挑戦した入試問題もこの話題でした・・・。この4年生という時期にいろいろな発見をし、いろいろなことを吸収して大きくなっていくことがやっぱり大切だなと実感しています。机上の知識だけでなく、いろいろなことに興味を持って、真の考える力を身につけていきましょう。

■宿題
予習シリーズ第17回の音読
要点チェック第17回
演習問題集17回


本日の授業報告【理科】

1月6日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第17回 色々な水溶液

本日は色々な水溶液について扱いました。水溶液には炭酸水のような気体が溶けたものから砂糖水のような固体が溶けたものまで、色々なものがありましたね。また、水溶液の性質には酸性、中性、アルカリ性とありました。それを調べられる道具もありましたね。覚えなければならないことはたくさんありますが、宿題を通して、しっかり覚えましょう!

■宿題
・要点チェック
・演習問題集(第17回 まとめてみよう、練習問題)


カテゴリ

月別アーカイブ