香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月9日(水)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)プリント
(2)テキスト(7.1けたでわる計算P31・32)

今日は3桁わる1桁を学習しました。まだ桁の多い割り算に慣れていない様子がありますが、計算は練習あるのみです。どんどん解いてスピードをつけていきましょう。

【宿題】
(1)テキスト(P31〜33残り)


5月9日(水)の授業報告ブログ【国語】

【国語】
10.漢字の知識(P40-43)

〈宿題〉
・テキスト P43残りの問題(丸付けもしましょう)
・漢字とことば 上 第9回(漢字の部分)
・漢字テスト練習プリント(5月16日にテストをします)


5月9日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
第11回 (読解)
要点をまとめる問題だけでなく、問四に苦戦している人が
多くいましたね。着目点を伝えたのでもう一度復習をしましょう。
【宿題】
《5月14日(月)までの宿題》
・今日、解いた問題の復習
・予習シリーズP88-89 音読(1回)(サインももらう)
・漢字とことば 上 第11回
 漢字の練習問題や知識の問題はできるだけノートに解いて
 繰り返し復習できるようにしましょう。漢字練習は毎日コツコツ取り組んで下さい。
 丸付けもお願いします。
ノートに書いた場合はノートを提出してください。

・漢字プリント 第11回(5月14日に同じ問題をテストします)
・演習問題集 第11回 (丸付けした解答用紙を提出)


本日の授業報告【算数】

5月9日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ第12回
今回は三角形の角度を中心に三角形の性質を学びました。まずは三角形の内角の和が180度であることから多くの問題を解くことができるので、そこは完璧に抑えましょう。それに付随して、外角の定理(スリッパ)の知識があればほとんどの問題を解くことができます。ここは慣れが大きいので、しっかり練習しましょう。

■宿題 第12回
・例題解き直し
・類題
・基本問題
※全てノートに解いてください。赤で丸つけをして、間違えた問題は赤で答えを書くのではなく、解き直した上であっていたら青で丸をつけてください。


本日の授業報告【算数】

5月8日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第11回 例題
今日は第11回の例題解説をしました。三角数、四角数をつかう場面と、覚えるべきことがまだ覚えられていないようなので、覚えるべきことはしっかり覚えましょう!

■宿題
・今日の復習
・第11回 例題、チャレンジ、基本問題
・第11回 計算


カテゴリ

月別アーカイブ