香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月8日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「シャーベットチーム」「冷やし中華チーム」「スイカチーム」「かき氷チーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「うさぎの演説」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その47

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。

プリント教材を忘れてしまい、「お手伝いも書いてあるから、20ポイントちょうだい!」という生徒さんがいました。残念、プリントを持ってきてくれないとポイントはつけられません!忘れ物をしない、ということも大事なことだと考えています。家を出る前にもう一度、カバンの中を確認する癖をつけましょう。


ファイルを開く

本日の授業報告【英語】

5月8日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

宿題用の音源をwechatにて配信いたしますので、必ず練習しておきましょう。
自力で読めるように頑張りましょう!!

■授業内容
○チャンツ 
「オオカミと少年」「北風と太陽」など
CDを聴きながら何度も声に出して歌いましょう。英語はまずは音読が大切です。そして何度も聞いて聞いて聴きまくること!!!真似っこが上手になれば、上達も早いでしょう。

○フォニックス
フォニックスの音読み、いとこの音
フォニックス読みでクイズをしました。「b ー a ー g」と読んで、bagのスペルを答える問題。
その後ビンゴをしました。単語はどんなに長くても頑張れば読めます。諦めずにトライすることが大切です。

○文法
英検5級の問題集を使って、疑問詞の勉強をしました。
音源をwechatで流しますので、しっかりステップに従って練習してください。来週授業の初めに口頭テストをします。英検も近いのでしっかり音読練習をしてください。自力で読めないと始まりませんよ!!

■宿題
・チャンツのCDをきちんと聞きましょう
・音源を聴いて、Unit?10の全フレーズを練習(左上にやり方が書いてあります。しっかりその通りにやりましょう。来週テストします。)
・単語プリント(裏表)


5月7日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ 第11回 柱体とすい体

体積の求め方は頭に入っていましたが、円錐の側面積の求め方や中心角の求め方を忘れていましたね。
確実に覚えて使いこなせるようにしたいです。難しいからできないではなく、知らないからできないをなくしていきましょう。

【宿題】
(1)今日の復習・直し
(2)予習シリーズ第11回 練習1・3、復習問題
(3)計算第11回


5月7日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第11回 およその数

まずは言葉を覚えましょう。この単元では、四捨五入がしっかり頭の中にイメージできるかです。具体的な数字で◯◯の位を四捨五入しなさいというのはわかると思いますが、応用問題のような聞かれ方をした時にさっとわかるかどうかです。そこまでの理解に持っていきたいですね。

【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第11回 類題1・2、基本問題(P83〜87)
(2)計算第11回


本日の授業報告【国語】

5月7日(月)本日の授業報告 【国語】

■授業内容
錬成テキスト第8章 ことばのきまり、月例対策(知識問題)
漢字練習 第3回

漢字テストの勉強がおろそかになっています。次回は月例テストの回なので、しっかりテスト範囲の漢字をノートに練習してきましょう。
国語辞典の引き方、熟語の組み立てなど、今日やった内容は全てテストに出題されます。特に熟語の組み立ては難しいので、しっかり復習しておきましょう。
似ている、反対、上から下、下から上の4パターン!!それだけ!!
最近文章問題の解答解説の時間があまりありませんので、しっかり月例テストの過去問を宿題でといて練習しておきましょう。次週のテキスト範囲も知識の回が続きます。

■宿題 
月例テストの過去問(丸つけも)
Apal(丸つけも)


カテゴリ

月別アーカイブ