香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

5月3日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
オオカミと叫んだ少年
狐とぶどう
CDを聞いて、何度も口ずさみましょう。CDをipodなどに入れてください。まだ聞いていないことを自慢するような言動をする生徒がいます。英検のリスニング練習にも時間が取られてしまう頃ですが、聞き流しでもいいので時間を作ってください。

○文法
・Shall I ?の使い方
・英検3級ライティングの構造について
3級に挑戦する人は、ライティングは満点を狙っていきましょう。文章の構造をしっかりと決め、まずは型に当てはめて練習しましょう。e-timeや金曜日のグラマーでも扱っていきますので、、しっかり型を覚えておきましょう。また、色々使い勝手の良い表現がありましたよね。can, like, enjoyなどしっかり使えるように練習しましょう。
Shall I ?などの助動詞の表現は一見難しそうですが、形も簡単ですし文章でも使いやすいので、しっかり音読シートで形を覚えましょう。

■宿題
・やは読み音読プリント(表)
クラス人数が増えてまいりました。しっかり速読みを練習しておいてください。最初の始まり5分も取れません。一人30秒でも約6分かかります。しっかり練習し、5分以内にはや読み競争が終わることを期待しています!!
・単語プリント(裏)
・英検の勉強(単語練習、リスニングにはできるだけ毎日触れて欲しい!!)


本日の授業報告【国語】

5月3日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・物語文(p.44-45)

本日は物語文の読解を行いました。今まで説明文を読んできたので、今回の文章は読みやすかったのではないでしょうか。しかし、ただ何となく解いていたのでは、国語の文章読解はできません。今回のテーマは物語文の場面をとらえるというものでした。物語文を読むときは、この物語文の登場人物はどんな人がいるのか、季節や時間帯はどうか、場所はどんなところか、出てきた人物がいったいどんなことをしているのか等、最初に場面整理をしておくと、非常に読みやすくなりますので、この場面をとらえる力は是非身に着けておきたいものです。頑張りましょう。

■宿題
・物語文(p.46-47)
・漢字と言葉(上) 第5回


授業報告ブログ5月2日

【授業内容】
◎連想ゲーム 「花」に関係するもの
◎P-cube ものまね積みき×2,お片づけ競争(目隠し)
◎ジオワン
◎i-cube 敷き詰めてみよう。三角形の形を抜いて、p-cubeの3番をはめて
◎i-cube 陣取りゲーム × 2
◎アルゴゲーム × 2

(自主トレ)
◎チャレペー  その73
◎おうちでお手伝い

水曜日アルゴは一旦、本日が最後となりました。
最後のアルゴゲームでは一緒に参加しても力強さを感じました。
ここで頑張った事、練習した事は必ずどこかで生きてくることでしょう!
次に会う時に、さらに成長した姿を事を見せてください。


本日の授業報告【算数】

5月2日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ第11回
今日は大きな数とおよその数ということで学習しましたが、この単元でしばらく学習に時間がかかるのは「およその数」の方です。「およそ何万人ですか」と聞かれたら、万の位ではなく、千の位の数を考える必要があります。この単元では何をすべきなのかをよく考える必要があるので、何も考えずに問題を解くとどんどん間違えます。いつも通りじっくり考えましょう

■宿題 第11回
・例題解き直し
・類題
・基本問題
※全てノートに解いてください。赤で丸つけをして、間違えた問題は赤で答えを書くのではなく、解き直した上であっていたら青で丸をつけてください。


本日の授業報告

5月2日(水)の授業報告
第47月間 第4週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム(並べ替え、アルゴゲーム)
・プリント
・表彰

本日は久しぶりにアルゴゲームを実施しました。初めての子もいましたので、ゆっくり説明をしながらアルゴゲームを実施しましたが、かなり楽しんでもらえたと思います。来週からもアルゴゲームを実施していきますので、楽しんでやっていきましょう。

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ