本日の授業報告【算数】
4月22日(日)の授業報告【算数】
■授業内容
・Javascript入力練習
・練成テキスト
今日は小数の計算のまとめのB問題で練習をしました。小数の計算の場合は単純に小数点に気をつけなければならないので、しっかり気をつけましょう。また□にあてはまる数を求める計算は非常に大変です。どこから計算をすればいいのかをよく考えながら練習しましょう。
■宿題
・練成テキスト p40,41
4月22日(日)の授業報告【算数】
■授業内容
・Javascript入力練習
・練成テキスト
今日は小数の計算のまとめのB問題で練習をしました。小数の計算の場合は単純に小数点に気をつけなければならないので、しっかり気をつけましょう。また□にあてはまる数を求める計算は非常に大変です。どこから計算をすればいいのかをよく考えながら練習しましょう。
■宿題
・練成テキスト p40,41
4月22日(日)の授業報告【算数】
■授業内容
・Javascript入力練習
・練成テキスト
2桁の割り算について学びました。筆算は4年生にとっては最初のハードルです。慣れればすぐにできるようになるので、宿題でしっかり練習してください。
なお、割り算の練習はしっかりマス目を使って練習してください。また、宿題は必ず丸つけをして、間違えた問題は直す。直しが正解だったら青で丸をつけるようにしてください。
■宿題
・月例テストの復習
※英検・漢検に関して、お電話でのお問い合わせが多く、授業や業務に支障が出ております。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
【受付時間】祝日を除く
月〜金 12:30〜16:00
土 12:30〜13:30
2018年第1回英検実施日、申し込み期間は下記のとおりです。
※英語検定の試験会場にご注意ください。
一次試験・二次試験とも 香港日本人学校香港校(157 Blue Pool Road , Happy Valley , HK)です。
【英検】一次試験:2018年6月3日(日) 二次試験:2018年7月1日(日)
【受付期間】
2018年4月23日(月)〜5月4日(金)16:00まで
【申し込みまでの流れ】
・同ページ上、申込用紙(PDF)をダウンロードしてください。(申し込みには2枚必要です。)
↓
・必要事項にご記入ください。必要事項をしっかりとお読みいただき、サインをご記入ください。
↓
・ご記入いただいた申込用紙(2枚)と検定料(現金・チェック)を添えて、香港教室にて直接お申込みください。
※郵送やFAXではお受けいたしかねますので、ご了承願います。
【受付時間】祝日を除く
月〜金 12:30〜16:00
土 12:30〜13:30
・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。
【授業内容】
第10回 (読解)
意味がわからない言葉には印もつけて調べる習慣も身につけましょう。
【宿題】
《4月27日(金)までの宿題》(授業 第11回 知識 )
・予習シリーズ大問1P112ー114、大問2P116-118を一回ずつ音読
・音読した文章で意味がわからない言葉に印をつけて調べる
(おうちの方に音読をきいてもらったらP112上段にサインをもらう。)
・漢字プリント 第10回(同じ問題をテストします)
《5月7日(月)までの宿題》(授業 第11回 読解)
・23日(月)に解いた問題の復習
・予習シリーズ P127ー129を一回ずつ音読(サインをもらう)
・予習シリーズ P122-123 (問題を解き、丸つけもする)
・漢字とことば 上 第10回 (丸付けもする)
(漢字の練習問題や知識の問題はできるだけノートに問題を解いて
繰り返し復習できるようにしましょう。漢字練習は毎日コツコツ取り組んで下さい。)
・演習問題集 第10回(丸付けもする) (解答用紙のみ提出)
【授業内容】
第10回 (知識)
総合回の知識の問題はしっかり解けてもらいたいところです。
間違えた問題を中心に復習をしてください。
【宿題】
《4月25日(水)までの宿題》
・予習シリーズP78-79 音読(1回)
おうちの方へのお願いです。音読をきいていただきましたら
P78上段にある丸印にサインをお願い致します。
《5月7日(月)までの宿題》
・今日、解いた問題の復習
・予習シリーズP78-79 音読(1回)(サインももらう)
・漢字とことば 上 第10回
漢字の練習問題や知識の問題はできるだけノートに解いて
繰り返し復習できるようにしましょう。漢字練習は毎日コツコツ取り組んで下さい。
丸付けもお願いします。
ノートに書いた場合はノートを提出してください。
・漢字プリント 第10回(5月7日に同じ問題をテストします)
・演習問題集 第10回 (丸付けした解答用紙を提出)