香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

12月21日(木)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ 第17回 
漢字と言葉 第16回 漢字テスト

漢字テストは全員100点でした。おめでとう!!
実際の組み分けテストではまだまだミスもありますよね。しっかり丁寧に書いて失点のないように気をつけましょう。
今日の知識は読めそうで読めない漢字の特集でした。中学入試では頻繁に出題されます。この冬一気に覚えてしまいましょう。読解問題では、選択肢の問題に注目。すぐに選択肢を全て読んでどれにしようかと選んでしまう癖がついています。選択肢をすぐに読んでしまうと、そればっかりに気がいって、正確な本文の趣旨を見失いがちになります。まずは、本文で簡単にポイントを探し、ある程度選択肢の目処をつけておくことが大切です。ここから冬期講習にかけても、そう行った訓練を怠らず、日々の宿題に取り組んでいきましょう。

■宿題(1月4日までの宿題)
・漢字と言葉 第17回の漢字の練習
・予習シリーズ 第17回の基本問題
・予習シリーズ 第18回発展問題の音読
・予習シリーズ 第17回基本問題、発展問題の残り、、知識の問題 ※知識はSYのみ
漢字と言葉 第17回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第17回 ※SY生のみ

上記以外に、冬期講習までの宿題があります。詳細は、本日お配りしている範囲表をご確認ください。
冬期講習中の国語は冬期講習テキストの発展問題を扱います。事前に解いておいてください。○付けは不要です。授業では主に解説と解き直し、どうやって答えを導けばよかったかに重点を置いて指導いたします。


本日の授業報告【英語】

12月21日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ ゴーシュ
○チャンツ どんぐりと山猫

○フォニックス
ar ir orなどの応用練習。絵を見ながら単語を推測して書く。スペルもだんだんフォニックスルールを使用して書けるようになってきています。

○文法 ライティングの基本知識
今日は、英検ライティングの基本的な構造、書き方を学習しました。
まずは、日頃からよく考えること大切です。自分の好きな食べ物や教科、スポーツなどなど。
そして、自分でも書ける単語がパッと思いつけるかが勝負です。どういう単語なら書けるか、どういう文章なら簡単にどんなパターンの問いに対しても応用が効くのか、今日は色々なひらめきがあったと思います。
書きたいことと書けることは違います。3級のライティングでは書けることを正確に書く練習を心がけてください。

■宿題
・冬休み英検キーフレーズ集の音読5回
・単語練習(不規則動詞の活用)
・たくさん英語を使っていろんな人とコミュニケーションを取ろう!!

次回の授業は年明けの1月4日です。


12月21日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
17.分数
分数の文章問題でつまづく人が多くいましたので復習をしっかりして
ください。

〈宿題〉
P68-70 授業で扱わなかった問題(丸付けまでしましょう)
冬休みの宿題

【国語】
日本の書物についても紹介しました。知識を深めることも楽しみながら
取り組んでいきたいですね。

〈宿題〉
冬休みの宿題


12月20日水曜アルゴ授業報告

12月21日〜1月5日は冬季講習期間のため、アルゴクラブはお休みになります。次回は1月10日です。ご注意ください。
【授業内容】
◎連想ゲーム 「4のつく言葉といえば」
◎P-cube 積み上げ積み木
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「サッカー」(パズル王)
◎ナンバーリンク その60(数理の石)
◎詰めアルゴ  その60(アルゴ王)
◎アルゴゲーム

【自主トレ】
◎チャレペー  その60
◎迷路 その60
◎おうちでお手伝い
◎ものまね積み木
◎影まねジオ(紙の上にのせずにやってみましょう!)
(◎詰めアルゴとナンバーリンク自主トレプリント)

シーラカンスの日の今日のMVPはR.Kさん、マナー王はJ.SくんとK.TくんとC.Iさん、アルゴ王はR.Sさん、パズル王はK.Tくんでした。今日のジオワンは少し難しかったので、時間内に完成できたのは1人でした。
一方で、今週は数理の石(水晶)の日でしたが、なんと、5人全員が制限時間内にナンバーリンクを完成させることができ数理の石をゲットしました!おめでとうございます!!
今週末から冬期講習期間なので少しの間アルゴクラブはお休みになります。年末年始、これまでの教材を自主トレし復習してみても良いと思います。
年明け最初の授業は1月10日です。素敵なクリスマスをお過ごしください!良いお年を!!



本日の授業報告

12月20日(水曜日)の授業報告

本日は第44月間3週目でした。
今日は今年最後のアルゴということで、チーム戦で対決していきました。
先週先々週で行ったジオワンやPcubeなどを連続で出題し、チームワークで助け合いながらクリアしていく形式をとりました。今日はお互いにたくさん話し、助け合い、いつもとは違う試合ができたと思います。また、互いに作戦を練りながら、チーム!!という一つの輪を意識して頑張れた気もします。
今日のプリント教材では少し集中力が途切れてしまったお友達もいました。最後まで諦めず来年も難問に挑戦していってほしいと思います。

来年は1月10日(水)が最初の授業となります。

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ