4月21日(土)の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ第10回 総合回
今日は昨年度の組み分けテストの過去問題演習を行いました。来週の月例テストよりは難易度は格段に上がりますが、受験問題としては同レベルです。大問1をじっくり時間をかけてやりましたが、まだまだ知らないことが多いようでした。同時多発テロの話や公害、高度経済成長期の日本の話、新幹線の話などなど、あげたらきりがないほどですが、一つ一つ興味を持って勉強に取り組んでいってほしいです。それが一番大切です。ただし、5年社会は興味だけではダメです。しっかり知識の定着を図り、重要語句を一つ一つ関連付けながら覚えていく必要もあります。
■宿題
予習シリーズ第6−9回の音読(興味を持って読みましょう!!)
予習シリーズ第10回の問題
演習問題集 第10回
※上記宿題が回らない人もいると思います。そういう人は演習問題週の各回(6回から9回)の「まとめてみよう!」のところを繰り返し覚えてください。それだけでも知識の定着には役立つでしょう。社会は興味を持つこと、そして考えることが一番大事です。でも、知らないことばかりだと何も始まりません。同時進行でしっかり学習していきましょう。