香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

12月18日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・複数の資料を読む

本日は複数の資料を読み込みました。また、国語の記述問題のような問題にも挑戦をしました。国語の記述問題、書きぬき問題を解く際は、最初に設問の意味をよく理解することから始まります。設問をしっかり読んで、何をすることを求められているのかよく考えて解くといいでしょう。

■宿題
・作文p.79
・進級式漢字 二段その1


本日の授業報告【英語】

12月18日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・Whoの文

本日は疑問詞Whoを使った問題に挑戦しました。Whoの文章の作り方は基本的にWhat文と同じ手順で作ることができます。ただし、be動詞の形には注意が必要ですね。そのあたりを気をつけながら宿題に取り組んでみてください。本日の授業でbe動詞の基本は終わりです。冬期講習からは一般動詞を集中的に扱います。やることは盛りだくさんなので、気合を入れて冬期講習に臨んでくださいね。

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/the-coldest-village-in-the-world-level-1/

今回は世界で1番寒い村についてのニュースです。雨温図だけですが、中1の社会の教科書にも登場します。世界一寒い村は一体どれくらいまで気温が下がるのか、またその他にも驚くべき事実が存在しますので、読んで確認してみてください。

■宿題
・新中学問題集 p.40〜p.47 残りの問題
・ウィークリーテスト練習問題(年明けに実施します)
・マイワーズp.30-41
冬期講習期間中は毎日テストを実施します。冬期講習範囲文の英単語は10回ずつノートに書いて練習しましょう。10回書いた後はマイワーズの6ページのような日本語→英語のチェックテストをノートに書いてやってみてください。間違えた単語は要復習の単語です。さらに5回練習した後にもう一度間違えた単語だけチェックテストを実施してみてください。全ての単語で合格できるまで、繰り返してみてください。頑張りましょう!


12月18日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第16回 (知識)敬語1
尊敬語、謙譲語、丁寧語について学習しました。
第17回の「敬語2」の表も今から少しずつ覚えるようにしましょう。

冬期講習では毎日、漢字のテストがありますので今から準備をしておきましょう。

【宿題】
《12月22日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第16回 導入、大問1 本文 音読二回
(おうちの方からサインをもらってきましょう)

《冬期講習 第一ターム最終日までの宿題》
・漢字とことば 下 第16回(知識のページも取り組みましょう)


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

説明的文章、随筆文の読解はもう完璧に近い状態に仕上がっています。
記述もポイントを押さえて書けるようになっています。
あとは、読めそうで読めない漢字の徹底復習ですね。社会関係の言葉など聞き覚えのないものが多いようでした。飛行機の中は暇なので、漢字をひたすら読んで覚えましょう!!!
深圳の熱いワクワクするような話題を日本の人たちに伝えてきてください!!!

■宿題 
・過去問(大問1の説明文)時間があればやっても良い
・漢字の復習 四科のまとめ
・面接の練習

※明日末木が休みのため、返事は遅くなる、もしくは水曜日になると思います。でも、何かあればご連絡お待ちしています。


本日の授業報告【理科】

12月16日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(下) 第16回 冬のころ

深センではまだまだ実感できないかもしれませんが、日本の季節はすっかり冬、あと1週間ほどでクリスマスです。本日は冬の植物や昆虫、動物の様子について学習をしました。ポイントはそれぞれどのようにして越冬するのかという点だと思います。たとえば、昆虫ならばたまごで冬を越すのか、さなぎで越すのか、冬の越し方はそれぞれの昆虫で違います。それぞれ比較しながら覚えていくといいでしょう。

■宿題
・要点チェック
・演習問題集(第16回 まとめてみよう、練習問題)


カテゴリ

月別アーカイブ