香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

4月19日(木)の授業報告

★お知らせ★
今週の土曜日に4級の模擬英検を行います。他の級もあるので何度も時間が取れないのが現状ですが、まずはネクスト生も多い4級からスタートしたいと考えました。これは授業でも必須でもありません。時間帯が合わない方もいらっしゃるとは思いますが、ご理解いただければと思います。
すでにご連絡いただいている方もいらっしゃいますが、ご希望の方は末木までご連絡ください。試験問題の準備がありますので、金曜日中までにお知らせ下さい。

21日(土曜日)9時から(筆記35分、リスニング30分)
※模擬英検の後は通常のe-timeがございます。

■授業内容
○チャンツ 
オオカミと叫んだ少年
狐とぶどう
ウサギとカメ
CDを聞いて、何度も口ずさみましょう。CDをipodなどに入れてください。まだ聞いていないことを自慢するような言動をする生徒がいます。英検のリスニング練習にも時間が取られてしまう頃ですが、聞き流しでもいいので時間を作ってください。

○文法 未来形
否定文、質問文など様々な文体で練習しました。時限爆弾ゲームでは、日本語を瞬時に英語にし、たくさんの文を作ることができていました。来週から徐々に英検問題も取り入れていきます。
まずはリスニング問題をやりたいと思うので、しっかり耳を鍛えておいてください。

■宿題
・やは読み音読プリント(表)
・単語プリント(裏)


本日の授業報告【国語】

4月19日(木)本日の授業報告【国語】

■授業内容
今日は月例テストの過去問演習を行いました。
1、40分という時間配分を考える
2、自分で読んで考える
3、焦りながらも、最後まで諦めないで頑張る
4、知識の問題で、まだあやふやなところを知る
5、解き直しをする
時間配分ですが、時間が余ってしまう人と、足りなくなってしまう人といました。足りない人は漢字や知識の問題に時間を使いすぎているようです。結局わからずに空欄ではもったいないですね。
文章問題はしっかり読んで答えましょう。文章中に線を引いたり印をつけたり。設問の前後だけではなく、しっかり全体の内容を把握しておくことが大切です。
解き直しをするときは、なぜ自分がその答えを書いたのかを振り返りましょう。なかったことにはせず、しっかり解き直し、考え直すことによって読解力はついてきます。

■宿題
予習シリーズ第10回 の知識問題 大問3ー7(○つけも)
予習シリーズ第10回 の音読(2題あります)
漢字テスト第10回(6回から9回の復習)
知識問題の復習(音訓読みの復習が必要なようです。)



6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第8回 練習問題解説

速さについての練習問題を学習しました。ダイヤグラムでまとめることと、どこで読み取るかは上手になりました。ダイヤグラムの形で覚えておきましょう。
また、速さの比に時間をかけて道のりの比を求めてから解くこともできますが、手数が少なくラクに解けることが多いため、速さの比から時間を直接考える習慣をつけておきましょう。

【宿題】
予習シリーズ解き直し、基本問題、基本のチェック
計算
演習問題集

担当 長谷川


4SY授業報告ブログ

国語

本日は組分けテストの過去問題を扱いました。
時間配分が難しかったようです。開始直後から全力で取り組まなければ終わりきらないです。来週はいよいよ本番ですので、時間配分に留意して取り組みましょう。
また、漢字と知識の分野は満点を取れるように念入りに準備が必要です。

【授業内容】
(1)第2回組分けテスト 過去問題 平成28年度分
(3)漢字テスト 第10回

【宿題】
(1)ホリデーホームワーク
(2)月例テスト 過去問題

・持ち物のご案内です。
(1)筆記用具(赤・青ペン・蛍光ペン)
(2)予習シリーズ
(3)漢字とことば
(4)宿題
(5)ノート
(6)第11回解答用紙

【お知らせ】
来週26日の授業は休校期間のためありません。次回は5月3日です。
組分けテスト、月例テストは28日(土)に実施されます。この日は授業はありません。

担当:森


5SY授業報告ブログ【秋期講習会第4日目】

国語

【授業内容】
(1)秋期講習会テキスト 小説文(1) 解説
(2)スタンプラリーテスト

【宿題】
(1)スタンプラリーテスト直し
(2)スタンプラリーテストの準備
(3)ホリデーホームワークを進める

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ