香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

12月15日(金)の授業報告

■授業内容
予習シリーズ16回 詩
今日の知識問題は敬語表現でした。尊敬語謙譲語丁寧語の違い、見分け方について問題を通して学習していきました。誰の動作かを考えると比較的答えやすいと思います。
「校長先生がおっしゃった」・・・・・誰が?「校長先生が」・・・だから尊敬語
「お水をお持ちしましょうか」・・・・・水を持ってくるのは誰?「私」・・・だから謙譲語
のように、動作主を考えて答える訓練をしています。問題集で復習するときもしっかり考えて答えましょう。
詩の読解ですが、まだまだ想像力を膨らませるまでには至っていません。何度も読んで作者が感動している情景や思いを想像する訓練をしましょう。どうして詩は短いのか。それは作者が我々読者に想像してほしいからです。これはとっても大切な作業だと思います。

■宿題
・漢字と言葉 第16回の漢字練習、知識問題・演習問題集15回
・予習シリーズ 第16回 
・予習シリーズ17回の音読
・「出来事」「気持ち」「行動」をノートにまとめよう!!小説文の読解に力がつきます。ぜひ解き直しノートを作り、まとめていきましょう。


2017年第3回英検・漢検を締め切りました【締切】

2017年第3回英検・漢検の申し込みを締め切りました。

当日は受験票と筆記用具(HB鉛筆、消しゴム)をお持ちください。

志願票の書き方の説明がありますので、時間厳守でお願いいたします。


3SR授業報告ブログ

国語

本日はミーラ星人と手品師の老人のお話でした。
本文に言い換えの表現がいくつもあり、解答として最適なものを選ぶことが難しかったようです。

【授業内容】
(1)漢字テスト
(2)教科書 P128・P129

【宿題】
(1)教科書 P132・133 音読
(2)読解プリント 両面 2枚 *答え合わせもしましょう。
(3)漢字練習 7級 その8 1〜13
(4)教科書 P94・P95・P110・P111

【お知らせ】
夏休み課題を配布しました。


12月15日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
第15回 (総合回)読解
指示語に注意して読むことができていました。
テストのときに気をつけるだけでなく、日頃から文字を書き直すときには、しっかりと消す、
丁寧に書き直すということを心がけましょう。

読書は重松清さんや池上彰さんの本を読んでいる声がありました。
冬休みにはどのような本を読んでくるのか楽しみにしています!

【宿題】
《12月18日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第15回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第15回 (テストをします)
・過去問


12月14日の授業ブログ

【授業内容】
◎速読み競争
◎アクティブフォニックス
◎ニューラウンドアップ p71問6
◎チャンツ ウサギとカメ
◎ゲーム. which is bigger?

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント

Be going toを使った文では、自分の予定を書いてみました。「日本に行く」「おばあちゃんの家に行く」などの文も、英語では「どうやって書くの?」という感じでしたね。身近なことを表現できるように練習していきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ