香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月12日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「はつもうでチーム」「おとしだまチーム」「じゅうにしチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム

【宿題】
◎お手伝い プリントにお手伝いが書いてあれば20ポイント!
◎プリント教材 その33 できるところまでで大丈夫です。

ものまね積み木は、見た印象と実際やってみるのと全然違う?!ようです。
「今日のものまね積み木は、これ!」と出すと「簡単!」「もうわかっちゃった!」と自信満々の声をよく聞きます。ところが、実際やってみると、あらら?予想と違って皆さん苦戦している様子。
頭でわかったと思っても、実際やってみるとなかなかうまくいかない。これを実体験としてわかった生徒さんは、まずやりとげないといけないと思い、手を動かします。しかし、頭だけで「もうわかったからいい」と考える生徒さんは、やってみることもしません。これが一ヶ月後、1年後、10年後の大きな違いになってきます。まずは手を動かしましょう!


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

本日の授業報告

12月12日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・The eency weency spider(p.30-31)

○フォニックス
・Active Phonics

○文法
・How many,How muchの文
・Round Up(p.64)

本日はものの数(量)を尋ねるHow many,How muchを使った文章について扱いました。数えられる、数えられないの区別は予想以上にしっかり思い出せた子が多かったです。忘れてしまった子は今のうちにしっかり思い出してください。数を聞くときはHow many、量を聞くときがHow muchです。

■宿題
・The eency weency spider(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。来週の授業の初めに早読み大会を実施します。)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


本日の授業報告【英語】

12月11日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・He is,She isの文

本日はHeやSheを主語にした文章に挑戦しました。Heは彼、Sheは彼女でしたね。疑問文、否定文の作り方も今までと同じです。宿題は多めに出します。しっかり練習して、この単元を完璧にしておきましょう。

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/goat-and-tiger-become-friends-level-1/

■宿題
・新中学問題集 p.40,41,42の3,43,44の4と6,46の1と3,47の5(1),(2)と7(1),(2)
・ウィークリーテスト練習問題
・マイワーズp.30-41(冬期講習期間中は毎日テストを実施します。今のうちから学習しておきましょう)
・英語ニュースの音読


本日の授業報告【国語】

12月11日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・テーマ作文

本日は「人の役に立つこと」についてという題の作文に挑戦しました。今回の作文は3つの具体例を要求されていますが、具体例については正解はありませんので、どのようなものでも構いません。重要なのは次のまとめ、私の考える「人の役に立つ」ことについてしっかりと書くことです。3つの具体例から共通することを抜き出して書かなくてはいけません。ここでピントがずれた答えは書いてしまうと、文として意味の通らないものになってしまいます。頑張って書きましょう!

■宿題
・作文p.54-55
・進級式漢字 初段その八


本日の授業報告【国語】

■授業内容
過去問演習

本日の過去問は立教女学院H29、H28の説明的文章(随筆文)のみ。
漢字をうっかりミスしてしまうのが目立ちました。器官・機関・気管などの同訓異字をもう一度見直しておきましょう。配点が高いので落とすともったいないですね。
記述問題は本当に上手になりましたね。言葉と言葉をただ繋げただけではなく、かけるようになってきました。
意味の通る文であり、しかもメッセージ性が相手に伝わるように表現を工夫して書く必要があるのがここの学校の特徴です。だいたいのポイントは押さられています。少々小さな字でもう少し内容をプラスして書けるともっと良くなります。

■宿題 
・過去問解き直し
・H26立教女学院過去問
・作文課題
・面接でいうことをノートに書き出そう
・漢字、言語要素のプリント



カテゴリ

月別アーカイブ