香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月11日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第15回 (総合回)過去問
過去問は知識はしっかり得点につなげられていましたね!
漢字テスト(第14回)はもう一度復習をしてください。

【宿題】
《12月15日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第15回 大問1 本文 音読二回
・授業で扱わなかった過去問の問題

《12月18日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第15回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント第15回 (テストをします)
・本日配布した過去問


本日の授業報告【算数】

12月10日(日)の授業報告【算数】

■授業内容
・第15回 総合回
来週は組み分けテストなので、苦手なところを中心にしっかり復習しましょう。円周上の旅人算と流水算は、苦手な人が多いので特に復習が必要です。組み分けテストの目標点数を決めて、それに向けて準備するようにしましょう。

■宿題 第15回
・基本問題、演習問題集基本問題
・計算


本日の授業報告【算数】

12月10日(日)の授業報告【算数】

■授業内容
・第16回 立方体と直方体

今日は、立方体と直方体の表面積と体積の求め方を学習しました。それぞれ、単純に求めるのは簡単ですが、応用例題のように表面積から底面積を求めるような場合に、「直方体の体積=底面積×高さ」という公式、イメージも持っていないと非常に解きにくくなります。「直方体の体積=たて×横×高さ」ばかりではなく、「直方体の体積=底面積×高さ」のイメージも大切にしましょう。

■宿題 第16回
・基本問題、練習問題
・計算


本日の授業報告【社会】

12月9日の授業報告 社会

授業内容:
予習シリーズ下 第15回 総合回  

今日は11回から14回までのまとめを行いました。米作りの方法や日本人の食生活の変化など、よく説明できていました。最後に予習シリーズの第15回の問題を解きましたが、漢字で書けないものがまだまだ多いようでしたので、しっかり漢字で書けるようにしておきましょう。
今日は最後に少しだけ入試問題に挑戦しました。工芸作物の産地から工芸作物の名前を当てる問題でした。しかもその栽培中の写真から選ぶものでしたので、ただ名前だけ知っていてもダメ。という問題でした。
すぐにお茶だとわかった生徒が多く、素晴らしい!!!

宿題:
1 予習シリーズ第15回残り
2 プリント演習 丸つけ
3 演習問題集 第15回
4 予習シリーズ音読11から14の復習


12月9日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●Round up P27
短縮形について復習しました。
繰り返し練習をしていきましょう。

●Active Phonics
音楽に合わせて元気に発音できていましたね!また、
This, That, These, Thoseについて復習もしてみましょう。

●ビンゴ
単語を正確に書ける人が増えてきていました。バナナチャンツのCDを
おうちで聴くことも続けていきましょう。

【宿題】
・バナナチャンツ 5をCDを流して3回練習する。
・プリント


カテゴリ

月別アーカイブ